神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜平沼高校 海外学生とオンライン交流

教育

公開:2022年11月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
各生徒のタブレットを使って交流
各生徒のタブレットを使って交流

 横浜平沼高校は1年生を対象に9月から10月にかけて、フィリピンとインドの学生とオンラインで交流する授業を行った。長引くコロナ禍で、国際交流が難しいことから企画。同校の英語教諭が、湘南高校=藤沢市=が取り入れていた、世界と日本の教室をオンラインでつなぐWTOC(ウトック)の「教室から世界一周!」プロジェクトを知り、応募したという。

 交流はすべて英語で行われ、互いの学校紹介や、好きなアニメやゲーム、食べ物の話題で盛り上がっていた。また、ランドマークタワーやコスモワールド、アンパンマンミュージアムなど横浜の観光スポットも紹介。この先、留学や観光で日本を訪れた際に、横浜に訪れてもらえるようPRした。

 10月27日に全2回の交流が終了。井上悠陽さん(1年)は「発音や会話のテンポで自分の英語レベルがよく分かった。次はもっと流ちょうな英語で会話できるようになりたい」と意欲を見せた。担当教諭は「教科学習では学べない資質の向上につなげ、交流を通じて地域のお役に立ってもらいたい」と話した。

横浜市南区民の皆様へ

マイナンバーカードの申請はお済みですか?便利な出張申請窓口をご利用ください

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/mynumber/mncard/

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook