神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

全盲者が描く似顔絵と心 南区のNPOが企画

社会

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
吉田さん(中央)と島田代表理事(左)
吉田さん(中央)と島田代表理事(左)

 全盲の吉田良二さん(44)が絵の具で似顔絵や心を描く「Art In The DARK」が11月2日と3日、横浜・象の鼻パークで行われた。「新しい社会参画のきっかけを提供する」を理念とし、南区を拠点に障害者アート事業を運営するNPO法人ソーシャルアート市場(島田皇代表理事)が企画した。

 吉田さんは小学校1年生で全盲に。色の概念はあるが正確な物の色は分からないという。サポーターに濃淡や「柔らかい」などのイメージを伝えて色を作ってもらい、相手の声のトーンや大事にしていること、人となりなどを聞き、連想した物を描いていく。参加者はアイマスクで視覚を遮断。どんな絵になるか想像しながら完成を待つ。作品を見て「自分より自分の本質を捉えてくれている」「どうして私のラッキーカラーが分かったのか」と驚いていた。

視覚障害を価値に

 同法人の島田代表は、昨今注目される障害者アートで成功しているのは一部の人、という課題を感じていた。障害特性がある誰もが活躍できる場をつくりたいと元同僚の吉田さんに声をかけた。吉田さんは「絵を描いたことはなかったが、味がある絵だと言われるとうれしい。視覚障害を価値の一つと捉えてもらえたら」と話す。

 島田代表は「アーティスト、サポーター、参加者、全員で絵が完成する。障害分野は当事者にフォーカスされがちだが、周りの人も社会参画意識が必要。アートを通じてそのきっかけを提供し、少しだけ隣の人に優しくなれる社会ができれば」と語る。将来的には障害者アーティストとユーザーが直接つながるアートプラットホームの構築を目指し、思いに賛同してくれる全盲者や弱視の人を募集している。

サポートを受け描画する吉田さん
サポートを受け描画する吉田さん

6月20日・21日 参加無料

これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会

https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

地ビールでまちおこし

地ビールでまちおこし

三溪園の梅を利用

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

市有地が一時避難場所に

南区八幡町

市有地が一時避難場所に

消防団の活動にも

6月5日

新たな芸術拠点が誕生

MM線新高島町駅

新たな芸術拠点が誕生

「人がつながるハブに」

6月5日

国交大臣表彰を受賞

北仲通北公園愛護会

国交大臣表彰を受賞

公園活用し、地域交流も

5月29日

トイレ・空調5年で整備へ

市立学校

トイレ・空調5年で整備へ

新防災戦略受け加速化

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook