神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告太'sレポート154 持続可能なバスネットワークを 横浜市会議員 公明党 尾崎太

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
持続可能なバスネットワークを

 横浜市会では令和6年第3回定例会が閉会しました。今回は一般議案ならびに補正予算の審査に加え、令和5年度に横浜市が行った事業に対する決算特別委員会も開催され、今回は交通局と市民局の質問に立ちました。

市営バスが3度の減便

 横浜市営バスでは、2024年4月以降3度目となる減便が10月1日から実施されました。

 その背景には、本年4月1日からの改善基準告示の改正、いわゆる「2024年問題」により、大幅な乗務員不足が発生したことが原因です。

 これはバス乗務員の働き方改革を目指した法律改正であり、民間バス会社でも最終バス時刻の前倒しや、相次ぐ減便の措置が実施されています。

 また乗務員不足ばかりが注目されていますが、市営バスの営業所では安全で確実な運行を維持するため、円滑な運行計画等を担う助役や操車担当にも相当な負荷がかかっている状況です。

 地域の皆様からは昨今の減便状況を受け、採算の取れないバス路線はなくなってしまうのではないかと心配する声が私の方にも届いており、このような重大な局面においては、市営・民間のバス事業者が連携し、オール横浜で市民の足であるバス路線を守るための取組みが必要だと考えます。

民間事業者と施策検討

 横浜市では、今年度から市の交通施策の在り方について意見交換を行う横浜市地域公共交通活性化協議会が設置されました。そこで今回の決算特別委員会では、持続可能なバスネットワークの構築に向けて、スピード感を持って協議を進めることが重要ではないかと質問しました。

 交通局長からは、設置された協議会のバス交通部会において、交通局を含めた市内全てのバス事業者とともに今後のバス施策に関する検討を行い、市民の足を守るための持続可能なバスネットワークの構築に取り組んでいくことが示されました。

 これからも安全・確実・快適な交通サービスの提供が維持できるよう、時代にマッチしたバス路線のあり方などを含め、引き続き議会での議論を深めて参ります。

公明党 横浜市会議員 尾崎太

鶴見区北寺尾7-19-47

http://www.komei.or.jp/km/yokohama-ozaki-futoshi/

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」94

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

公明党 鈴木 ひでし

1月9日

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

能登半島震災から1年 市政報告

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ

1月9日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

地域の問題”hot(ほっと)”かない 令和7年年頭にあたって 市政報告

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則

1月1日

今年も課題解決へ、責任ある議論を

市政報告太'sレポート156

今年も課題解決へ、責任ある議論を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

1月1日

強い経済で、優しい社会を。

衆議院議員 中西けんじ 意見広告

強い経済で、優しい社会を。

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook