神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2020年4月16日 エリアトップへ

源氏物語に人生重ね 15年続く読書会

文化

公開:2020年4月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
講師の解説で理解を深める
講師の解説で理解を深める

 日本の古典文学を代表する『源氏物語』を題材にした読書会が、くらしの器と自然食品「匣(さや)」の2階レンタルスペースで月1回開かれている。

 全54帖の長編を一つ一つ順番に読み解き、15年を迎える老舗読書会。平安文学が専門で法政大学や立正大学で講師を務める中野方子さんを招き、メンバーは時代背景などの補足知識も学びながら歴史ロマンに浸っている。

 匣の重田葉子さんは、店舗を構える以前から陶芸や茶道などの和文化に親しんでいる愛好家。23

年前に青葉区市ヶ尾に出店し、5年後に東神奈川に移転すると、レンタルスペースでのカルチャー教室活動にも力を入れてきた。

 読書会の立ち上げにあたっては、成立から千年に近い時期で人々の関心が高かった源氏物語を題材に選んだ。同店に客として訪れていた中野さんとの縁もあり、「この方のお話を聞いたら面白いだろう」と講師を依頼したという。

「深い人間性が魅力」

 会が10年目を迎えた時には京都に赴き、中野さんの解説で源氏物語ゆかりの地をメンバーたちで旅したことも。重田さんは「源氏物語は外国人記者が日本に赴任する時に読んでくると聞いたことがある。それほど日本文化の素晴らしさが詰め込まれている作品」と語る。参加者は70、80代の主婦が中心で、「これまでのご自身の人生経験と物語の人間模様や喜怒哀楽を重ねて読んでいらっしゃいます」と話す。

 中野さんは源氏物語の魅力を「物語が進むほどに登場人物たちの深い人間性が描かれている。作者の紫式部がためらいながら書き進め、登場人物たちに語らせることでストーリーを完成させていく様を解釈するのが面白い」と語る。

 一帖ずつ独立した物語のため、途中からの参加も随時受け付けている。

 問い合わせは匣【電話】045・548・4901▽西神奈川1の8の4▽日・月・祝休

神奈川区版のローカルニュース最新6

国の重要文化財、神奈川県庁本庁舎が5月3日に5年ぶり一般公開

食と音楽の「混沌」楽しむ

食と音楽の「混沌」楽しむ

六角橋商店街「ヤミ市」

4月25日

プロの指導で吹奏楽

かなっくホール

プロの指導で吹奏楽

5日間の特別体験

4月25日

アートで社会課題を表現

EduArt

アートで社会課題を表現

区内児童の作品も多数

4月25日

最上階施設の開業日決定

鶴屋町高層ビル

最上階施設の開業日決定

6月20日 イベントホールなど

4月25日

非常用トイレ備えて安心

自宅便座に簡単設置

非常用トイレ備えて安心

マンションで逆流トラブル

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook