神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年7月26日 エリアトップへ

川崎市文化財団の理事長に就任した 中村 茂さん 中原区在住 60歳

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
中村 茂さん

市民に育てられ、今がある

 ○…ミューザ川崎シンフォニーホールをはじめ市内の文化芸術施設の管理運営などを担う同財団。来年40周年を迎える節目で理事長に就いた。「市民と共にどのような事業を展開するかが問われている」と先を見る。「川崎には伝統文化から現代アートまで、熱心に活動されている方がたくさんいる。一緒に何ができるか考えたい」と思考を巡らす。

 ○…表現活動の意義を発信するのも財団の役割の一つ。「文化芸術は人生そのものを豊かにし、その人の可能性を広げるもの。誰もが享受する権利がある」と力を込める。近年では経済格差による子どもたちの体験格差も問題に上がる。「ただ集客が見込める公演をやるだけではなく、文化芸術の力を通して課題に向き合いたい」。子どもたちにいかに届けるかという責務も担う。

 ○…川崎で生まれ育つ。今も昔も、多摩川の河川敷がお気に入りの場所。「生まれ育ったまちをより良くしたい」という思いで、銀行員を経て川崎市に入庁した。自治基本条例制定や多摩川プラン策定、かわさきジャズの立ち上げなど、まちのために働いてきた。公務員生活36年、まちに飛び出して現場を見て、市民と様々な対話をしたのはかけがえのない財産だ。「市民の皆さんに育ててもらった。感謝の気持ちしかない」

 ○…デュオ時代のオフコースが好きで、昨夏は約30年ぶりにギターを抱え歌った。今年3月には退職祝いで同級生や職場の仲間たちとライブを開催。4つのバンドを掛け持ちした。「やっぱりライブは気持ちがいい。機会があればまたやりたい」と笑顔を見せる。ライブには芸達者な今の職場の仲間も参加してくれた。新たな仲間と、そして市民と。可能性あるまち川崎で歩みを続ける。

高津区版の人物風土記最新6

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のコンテストでグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

川崎市内在住 55歳

3月21日

實方(さねかた) 誠一郎さん

高津高校演劇部の嘱託顧問として生徒たちのパフォーマンス指導にあたる

實方(さねかた) 誠一郎さん

南足柄市在住 50歳

3月14日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

幸区在住 60歳

3月7日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市出身 20歳

2月28日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月21日

神橋 良汰さん

体の強さと正確な左足のキックが持ち味のディフェンダー

神橋 良汰さん

麻生区出身 22歳

2月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook