神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年11月15日 エリアトップへ

川崎酒販協同組合の理事長を務める 細埜 隆己さん 多摩区在住 74歳

公開:2024年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
細埜 隆己さん

まちの今昔 見守り続ける

 ○…高津区を含む、川崎市内にある約170の中小小売酒販店が加盟し、酒類や物品の共同購買事業の推進、上部組織の全国酒販協同組合連合会が発行するビール共通券の取扱いなどを行う「川崎酒販協同組合」の旗振り役を担う。40年超販売を続けている組合オリジナルの清酒『多摩ほまれ』は「冷やでも燗でもおいしく飲める」と胸を張る。「仲良く楽しく、コミュニケーションをとり、情報交換していきたい」と肩肘張らずに組織をけん引していく。

 ○…家業の「石橋屋酒店」は流通の拠点として栄えた多摩区登戸の旧津久井道沿いに立つ明治31年創業の老舗。酒販店になる前は蕎麦店、その前は浴場と、屋号は400年にわたり登戸の地で連綿と受け継がれてきた。「自分は酒屋として生きてきて地域の皆さんに可愛がってもらった。登戸に生まれ育って本当によかった」と相好を崩す。

 ○…川崎小売酒販組合西支部長や登戸土地区画整理事業まちづくり推進協議会、登戸東通り商店会会長ほか20を超える地域団体で要職を務める。「昔から住んでいる人は皆知り合い。何かあってもだいたいのことは丸くおさまる」と気負わない口ぶりで微笑む。登戸再開発が佳境に差しかかる中、「新旧の住民がうまく交わってくれたら」とまちの未来を思う。

 ○…多忙の合間を縫って楽しむのが散歩。朝夕と2万歩、多い時は3万歩以上歩くのが日課だ。市の健康ポイント事業「かわさきTEKTEK」でもランキング上位をキープする。酒量は多くはないが「何でも飲むよ」。特に日本酒のきき酒が好きだ。店は妻と子と一家で切り盛り。「昔は一銘柄をずっと飲む人が多かったけれど、今の人はいろいろなお酒を楽しむね」と酒屋の主人の顔に戻り、笑った。

高津区版の人物風土記最新6

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のコンテストでグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

川崎市内在住 55歳

3月21日

實方(さねかた) 誠一郎さん

高津高校演劇部の嘱託顧問として生徒たちのパフォーマンス指導にあたる

實方(さねかた) 誠一郎さん

南足柄市在住 50歳

3月14日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

幸区在住 60歳

3月7日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市出身 20歳

2月28日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月21日

神橋 良汰さん

体の強さと正確な左足のキックが持ち味のディフェンダー

神橋 良汰さん

麻生区出身 22歳

2月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook