神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年3月14日 エリアトップへ

GO!GO!!フロンターレ

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
ボードを作った国語科の片岡教諭
ボードを作った国語科の片岡教諭

職員室前で試合結果を発信中

 幸区の塚越中学校(渡辺修宏校長)が川崎フロンターレに特化した手作りボードを制作し、試合結果を発信している。

 手がけているのは、国語科の片岡達弥教諭(26)。サッカー好きの片岡教諭は、2年前から作成を始めた。以来毎試合の結果はもちろん、勝敗や試合の内容に関する一言コメント、試合の度に変動するリーグの順位までを網羅。順位の上げ下げを示す矢印のマグネットまで手作りというから驚きだ。

 置かれているのが職員室前というのもポイントの一つ。質問や相談にやって来る生徒の目に、必ず触れる場所だ。片岡教諭は「サッカーに興味を持つきっかけや入口になればと思って始めた。スタジアムに足を運ぶまでいかなくても、ボードを見ることで、フロンターレが身近な存在になると思う」と話す。

 昨年の卒業生の中には、毎試合の結果や分析をA4用紙にびっしり書いてボードに貼るほど、熱心なファンの生徒もいたという。生徒の興味や関心をさらに伸ばす、自己実現の場にもなっている様子だ。片岡教諭は「生徒の中でフロンターレが話題になってくれたら嬉しい」とほほえむ。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第181回 活動に欠かせぬ「草刈り用刈払機」について

4月25日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.24 「癒シンガー・Keikoさん」について

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.63 今年も梅雨、台風に備え万全の雨漏り対策を【2】 

4月25日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook