神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第176回 早春の春日台で「イベントの仕込み作業」

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 今年の2月から3月は不規則な天候が続きました。例年よりも暖かい週の後には寒い週という週替わりで寒暖差の大きい日々が続きました。それでも春日台の花を咲かせる木々は今年も期待に違わぬ姿を見せてくれました。植物の強さを感じます。

 一月下旬には梅が咲き始め、2月20日の活動日には春日台名物の「源平梅」が満開を迎えました。源平梅は1本に紅白の花を咲かせるのでこう呼んでいます。実は白梅の根元に紅梅を接ぎ木した梅です。春日台を訪れる方の多くがスマホを向けて写真を撮っていきます。

 もう一つ、例年は2月下旬には満開を迎える河津桜ですが今年は開花が遅れました。3月6日の活動日にやっと満開となりました。1週間後の13日も満開のままでした。河津桜は長く咲いてくれるのも特徴です。

活動の成果、高津区界隈の皆さんへ還元

 私たちの活動も梅や桜に負けられません。活動成果の区民への還元は継続させます。今年も区民向けイベントの親子ジャガイモ堀り体験を実施します。準備は1月から始めました。畑に堆肥や有機肥料を入れて何度も耕し、連作に負けない土壌となるよう頑張りました。この畑に3月6日に会員によって260個余りの種芋を植え付けました。一週間後の13日には近在の保育園の園児たちにジャガイモの植付けを体験してもらいました。この保育園ではここ4年ほど園児たちにジャガイモの植付けから芽カキ(生育過程の手入れ)をやってもらった上で、6月に掘ってもらっています。

 ジャガイモは約100日で育ちます。今のところ、6月19日に保育園児のジャガイモ堀り、21日に親子ジャガイモ堀りを予定しています。梅雨時期ですからいつも雨を心配しますが、不思議にジャガイモ堀りは初めてから一度も雨天順延は経験していません。今年もそうなるよう願っています。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第179回 会員間の交流促進に欠かせぬ「お花見」について

4月11日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.22 「健やかフィールドまきば会」について

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook