神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

同世代の音楽活動、支援 菅中出身 大熊龍樹さん

文化

公開:2021年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
高校でのレコーディング風景=本人提供
高校でのレコーディング風景=本人提供

 若者が音楽で活躍できる場を、地元・川崎でつくりたい--。県立麻生総合高校(麻生区)在学中の昨年、中学時代の同級生と協力して音楽ライブを開催し、オンライン配信など独自に取り組んできた大熊龍樹さん(19)=菅稲田堤在住。高校を先月卒業した後も、同世代の音楽愛好家たちを支える活動を続けている。

 活動のきっかけは昨春。「川崎市は『音楽のまち』とうたっているのに、高校生や学生が音楽で活躍できる場が少ない」。菅中学校(菅城下)時代の同級生3人に声をかけ、同世代の音楽活動を支援する団体「Girasole(ジラソーレ)」を結成した。意味はイタリア語で「ひまわり」。川崎区の花だったこともあり、地元で活動をしていく証として名付けた。

 昨年10月には、コロナ下で中止になった学園祭に出演予定だった軽音楽部のライブCDを制作。以前、アルバイト先で知り合ったNPOカワサキミュージックキャスト(中原区)の反町充宏理事長が、機材の貸し出しなどを無償で協力してくれた。自ら学校でレコーディングを行い、5組のバンドのCDが完成。それぞれに喜んでもらえたという。「音の調整などが難しかった。形に残すという意味では成功した」と成果を喜んだ。

 昨年12月は川崎駅前のライブハウスで、大学生や高校生のバンドを集めて音楽ライブを主催。オンライン配信にも挑戦した。「ライブに出たいけど出られない人たちのために、活躍できる場をつくれて良かった」と手応えを口にする。

 幼少から音楽に興味があったという大熊さん。機械を触るのが好きで、インターネットなどを使って独学で音響の勉強をしていた。高校を卒業し、これからはバイトで生計を立て、ライブ現場の経験を積みながら、メンバーたちと活動を続けていく。次の主催ライブは今夏を予定。「定期的に開催していきたい。今までお世話になった方たちへの恩返しと、少しでも大好きな地元に貢献していければ」。「川崎愛」を胸に、これからも地元を拠点に活動を続けていく。

「川崎を盛り上げたい」と大熊さん
「川崎を盛り上げたい」と大熊さん

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

懐かしの歌、披露

懐かしの歌、披露

菅で歌謡コンサート

4月18日

ごみを拾って地域交流

ごみを拾って地域交流

5月11日 登戸で

4月18日

定期接種を開始

川崎市 帯状疱疹ワクチン

定期接種を開始

 約7万人対象に

4月18日

ボタンで気持ち和ませ

ボタンで気持ち和ませ

多摩区 常照寺境内で見頃

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商工会議所

人材確保支援などに力

2025年度 主要事業計画

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook