神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

里山フォーラム 麻生の風景写真を募集 今昔作品も 2月に展示

文化

公開:2025年1月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
前回の麻生区長賞「森の中の繭」石井信さん
前回の麻生区長賞「森の中の繭」石井信さん

 里山フォーラムin麻生と麻生区生涯学習支援課は2月3日(月)まで、第19回「わたしのまちのホッとする風景写真展」の作品を募集している。

 写真展では、「わたしの記憶が あなたの記憶と重なり そしてまちの記憶になって行く」をテーマに麻生区や近隣地域で撮影され、要項に沿って応募された全作品が2月10日(月)から3月12日(水)まで麻生市民館ウォールギャラリーで展示される。

 作品は「今編」「昔編」を募集。今編は3年以内に撮影されたもので、他のコンテストなどと重複しない作品。昔編は1950年〜2000年頃の作品。可能であれば、今と昔の対比ができる写真も併せて応募を。大きさは2L程度からA4までで今編は一人3枚、昔編は6枚程度まで。撮影はスマホでも可。ウェブでの応募も可能。「身近な自然や暮らしの風物、情景などをお寄せください。一枚の写真が持つ歴史の重みや自然の深み、人の思いを多くの人と共有できれば」と主催者。

 人物が特定される場合は応募・展示する旨の了解を得ていること。応募された写真は返却しないが、昔編は返却希望の有無の連絡を。コンテスト形式ではないが賞を設けている。表彰式は3月2日(日)に開催される「2025里山フォーラムin麻生」内で実施。

 応募は麻生市民館窓口へ持参か郵送で。宛先は〒215―0004麻生区万福寺1の5の2麻生市民館気付里山フォーラムin麻生。2月3日締切(当日消印有効)。

 詳細・問い合わせは里山フォーラム事務局【電話】070・6426・6123、または【メール】satoyamaforum@gmail.com。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

多様な作品一堂に

アルテリッカ美術展

多様な作品一堂に

1300人超が鑑賞

3月14日

和気あいあいと交流

和気あいあいと交流

里山フォーラムに230人

3月14日

「池田塗装」が無料の勉強会

本紙連載コーナー筆者

「池田塗装」が無料の勉強会

3月29日(土) 多摩市民館 参加者を募集中

3月14日

ママリ連携で専門家相談

神奈川県

ママリ連携で専門家相談

子育てLINE機能強化

3月14日

三沢川を辿る

三沢川を辿る

多摩区観光協会ツアー

3月14日

布の絵本とおもちゃ並ぶ

布の絵本とおもちゃ並ぶ

麻生市民館で作品展示会

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook