神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2024年度「川崎市自治功労賞」受賞者紹介 麻生区 「永久の故郷」に恩返し 金程町会 伊藤久史相談役

社会

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊藤相談役
伊藤相談役

 「地域への恩返し、その一心で続けてきた」。2013年度から金程町会の会長として、まちと向き合い続けた11年間をそう振り返る。この間、会長職のみならず、町会連合会や川崎西法人会など、幅広い団体の要職を歴任し、麻生区の発展に寄与してきた。

 金程で生まれ育ち、地元選出の市議会議員として2期8年、まちのために奔走した。勇退後、「支えてくれた人たちの役に立ちたい」と考えていた矢先、当時の町会長からの声かけで運営に携わることに。数年後には、会長として地域住民を率いる立場となった。

 「長いようで短かった」11年間で特に印象深いのは、まちづくりの転換期となったコロナ禍。毎年恒例のイベントは軒並み中止になった。そんな中でも前進を、と取り組んだのが町会活動のデジタル化だ。「KST」(金程スマートタウン構想)と銘打ち、会館にWi―Fiを導入。オンラインで役員会を実施し、老人会会員を対象にZoom講座も行った。「地域住民のアイデアから実現した。今後も変化することを面倒に思わず、機微を捉えていきたい」

 昨年4月からは後任にバトンタッチし、現在は相談役として町会を見守っている。「会館前の石碑に刻まれているのは『永久の故郷』の文字。住民の方々に、『ふるさと』だと思ってもらえる金程にしていきたい」。次代を担う仲間と共に、地元の未来を導く。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

「あそぼうデイズ」今年も

川崎市子ども夢パーク

「あそぼうデイズ」今年も

初の解体イベント好評

4月30日

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

移り変わるまちを写真で

登戸土地区画整理事業

移り変わるまちを写真で

川崎市がウェブで公開

4月25日

故郷の記憶 つづる一冊

故郷の記憶 つづる一冊

多摩区の田村弘志さん

4月25日

尽きることない郷土愛

尽きることない郷土愛

麻生区・中山茂さん

4月25日

劇団民藝が新宿で公演

劇団民藝が新宿で公演

5月10日から 読者を招待

4月25日

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook