神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年7月9日 エリアトップへ

中原区内 町内会加入率が低下 新補助金で増加狙う

社会

公開:2021年7月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
町内会加入率が低下

 中原区内の人口は26万5千人を超え、世帯数も13万6千と増加の一途をたどるが、町内会の加入率は低下。昨年度は62・1%で、5年前と比べて7%以上減となった。川崎市は7月から、町内会・自治会の活動を支援するための新補助金の受け付けを開始。加入促進の糸口として注目される。

 小杉町3丁目町会(五十嵐俊男会長)は高層マンションが立ち並び、総世帯数は2400を超えるが、加入世帯は650にとどまる。五十嵐会長は「開発とともに戸建てが減り、高層マンションはわずかに個人会員がいるだけ。これから増やすのは困難」と話す。

 一方、下小田中2丁目町会(内藤松雄会長)は総世帯2492のうち、2050世帯が加入。加入率は80%を超える。内藤会長は「昔からの横のつながりが生きている地域。新しくできた住宅にも1軒1軒説明にまわって加入してもらっている」と話す。

「情報交換」活発に

 新補助金は、交流促進や防災、情報共有などの事業が対象になる。近年では上平間第2町会(井出宏夫会長)が、市と協働で町会ホームページを制作して若年層や新住民を取り込むなど、新しい取り組みが加入促進につながったケースもある。

 中原区内では7月12日に町会長らへ補助金の説明会が開催される予定。中原区町内会連絡協議会の内田治彦会長は「小冊子、ホームページ、防災情報など町内会同士で情報交換をし、加入促進につなげる機会にできたら」と話す。

中原区版のローカルニュース最新6

肉料理が等々力に大集結

肉料理が等々力に大集結

5月2日から5日間

4月25日

STOP危険運転 ルールを守ることが、自分の命を守る!

交通安全・防犯特集〜中原警察署・菅署長

STOP危険運転 ルールを守ることが、自分の命を守る!

安全への意識と、盗ませない環境づくりを

4月25日

「交通ルール守って」

中原交通児童指導員

「交通ルール守って」

子どもの声で街頭啓発

4月25日

ゴルフ場がドッグランに

ゴルフ場がドッグランに

4月29日 体験型イベント

4月25日

初めてのラグビー体験

初めてのラグビー体験

幼児ら30人が等々力で

4月25日

自転車盗難を防ぐため防犯への意識を変えて

自転車盗難を防ぐため防犯への意識を変えて

中原防犯協会尾木 孫三郎 会長

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook