神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

花と緑のコンクール 区内から2部門で大賞 花クラブ(2班)、森田さん

文化

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
団体部門の大賞作品と花クラブ(2班)代表の大原さん
団体部門の大賞作品と花クラブ(2班)代表の大原さん

 川崎市が花壇等の景観を表彰する「わがまち花と緑のコンクール」。20回を迎えた今年の受賞作品が6月29日に中原市民館で発表され、団体と個人の2部門で区内から大賞が選出された。団体部門は花クラブ実行委員会(2班)の中原区役所正面玄関の花壇、個人部門は下小田中1丁目の森田和子さん(=人物風土記で紹介)の自宅庭が大賞に輝いた。

 団体部門大賞の花クラブ実行委員会(2班)は、70代から80代の女性6人ほどで活動。デザイン性の高さと配色、きめ細やかな管理を継続して行っている点が評価された。代表の大原みちこさんは「市民や近隣の園児らから喜ばれていることがメンバーの励みになっている。花植え体験活動など、地域の人たちと協力し合いながらこれからも心を込めて取り組んでいきたい」と話した。

 個人部門大賞に選ばれた森田さんは、初めて応募した3年前に新人賞を受賞。2回目の応募で大賞を受賞し、「お花が大好きで、庭で草花と触れ合うことが元気の秘訣になっている。愛情を持って育てているので、評価されてとてもうれしい」と喜んだ。選考委員からは色とりどりの鮮やかな花とバラのアーチを組み合わせた点が評価され、「クオリティーが高く、納得の大賞」と太鼓判を押された。

 同コンクールは市内の花と緑の景観を発掘し、市民の緑化意識向上を図ろうと、個人と団体から「自慢の花壇」等を作品として募るもの。今年は3月から4月にかけて受け付け、市内から122件の応募があった。現地調査や選考委員会を経て、大賞を含む各賞が決定した。

個人部門で大賞を受賞した自宅庭と森田さん
個人部門で大賞を受賞した自宅庭と森田さん

中原区版のローカルニュース最新6

寿司を握り、絆深め

天然素材蔵

寿司を握り、絆深め

見て、作り、食べる楽しみ

3月28日

「100年続くスクールに」

市ラグビースクール

「100年続くスクールに」

50周年式典、盛大に

3月28日

不登校の親同士で交流

不登校の親同士で交流

4月13日から隔月

3月28日

小杉リーグが開幕

学童野球

小杉リーグが開幕

3チーム2回戦総当たり

3月28日

世界の珍しい生き物集合

世界の珍しい生き物集合

等々力緑地で出張動物園

3月28日

春開催始まる

全国都市緑化かわさきフェア

春開催始まる

初日は家族連れも多数

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook