神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年2月7日 エリアトップへ

武蔵中原駅 合格祈願券で受験生応援 駅改札横には絵馬も

社会

公開:2025年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
合格祈願券を手にする山田さんと名取駅長
合格祈願券を手にする山田さんと名取駅長

 「志望校に合格できますように」――。受験生を応援しようとJR武蔵中原駅(名取伸朗駅長)で、切符型の「合格祈願券」が配布されている。

 同駅では、コロナ禍の受験生のために「駅としてできることを」と駅職員の発案で2021年から、駅構内階段の壁面に職員や、駅直結の商業施設「ビーンズ」のテナントスタッフらの応援メッセージを掲示するほか、お守りや合格祈願ステッカーを配布。また、改札横には、職員手づくりの鳥居とだるまが並べられ、受験生本人や駅利用者が応援メッセージを書いて掲示するなどの取り組みを行ってきた。

 今年は、「武蔵中原→合格」「諦めない限り 有効」「がんばれ!受験生!」と同駅オリジナルキャラクターの「ムナマズ」が描かれた合格祈願券をビーンズが作成。裏にはメッセージが書き込めるようになっている。また改札横には、「ムナマズ」の合格祈願の絵馬、絵馬掛所も設置。「第1希望の学校に合格!」「合格できますように」と受験生や、その家族らのメッセージが書かれた絵馬が掛けられている。

 同駅職員の山田あゆみさんは「今年もやってほしいという声があり、企画した。会社帰りに絵馬にメッセージを書いてくれる方など幅広い年代の方が利用してくれている」と話す。

 名取駅長は「当駅をご利用いただく受験生の皆さまが絵馬や応援メッセージを見て、温かい気持ちになってもらえたら社員一同うれしく思う」と話している。

 なお、合格祈願券は駅改札口で配布され、絵馬も2月末まで設置されている。

合格祈願券で受験生応援-画像2 改札横にある絵馬掛所
改札横にある絵馬掛所

中原区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

STOP危険運転 ルールを守ることが、自分の命を守る!

交通安全・防犯特集〜中原警察署・菅署長

STOP危険運転 ルールを守ることが、自分の命を守る!

安全への意識と、盗ませない環境づくりを

4月25日

「交通ルール守って」

中原交通児童指導員

「交通ルール守って」

子どもの声で街頭啓発

4月25日

ゴルフ場がドッグランに

ゴルフ場がドッグランに

4月29日 体験型イベント

4月25日

初めてのラグビー体験

初めてのラグビー体験

幼児ら30人が等々力で

4月25日

自転車盗難を防ぐため防犯への意識を変えて

自転車盗難を防ぐため防犯への意識を変えて

中原防犯協会尾木 孫三郎 会長

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook