神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2018年3月30日 エリアトップへ

子どもの貧困、ヘイトスピーチ問題などに取り組む 本田 正男さん 「川崎総合法律事務所」弁護士 57歳

公開:2018年3月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
本田 正男さん

溢れる「正義感」「優しさ」

 ○…川崎市が直面する「子どもの貧困問題」の解消のために力を尽くす。1年前に発足した子どもの貧困市民団体「かわさき子どもの貧困問題研究会」の代表として、市民や市民団体などを交えながら勉強会を定期的に開く。勉強会を通じ、貧困の連鎖解消のためのセーフティーネット作りのための人的ネットワーク構築に勤しんでいる。

 ○…川崎区榎町の「川崎総合法律事務所」の弁護士。「この職業の醍醐味は、依頼者からダイレクトに感謝される点。それがやる気につながり、自分の喜びとして実感できる」と、力を込める。感謝の手紙を受け取ることもあるといい、それらは大事な宝。「棺桶の中に持っていきたい」。嬉しそうに語る姿が印象的だ。主に離婚やDV、男女不平等などの家族問題を手掛ける中、大概、貧困問題が根底にあったことに気付いた。弁護士生活20年の節目を迎え、「地域にお役立てることができないか」。そんな思いからボランティア活動を始めた。

 ○…もっぱらの息抜きは音楽鑑賞。仕事場で、スポーツジムで、生活のあらゆる場面で音楽は欠かせないという。モーツァルト、マーラーからエド・シーラン、ボブ・ディランとジャンルは幅広い。また、「弁護士は総合的な知識が必要」と様々なジャンルの本を複数同時に読む。中学生時代はジョン・レノンにはまり、作家の落合恵子に傾倒。そんな影響もあり、LGBT問題にも関心が深い。

 ○…神奈川県弁護士会川崎支部の支部長を務め、神奈川県弁護士会人権擁護委員会委員長としても活躍。目下、「ヘイトスピーチ規制対策」にも力を注ぐ。ヘイトスピーチの条例化制定に向け、市や議会を訪れては「いつでも知恵を出す」と、働きかけを行っている。「人権を前面に社会活動ができる職業が弁護士。目の前の依頼者の救済と同時に、社会問題の解決を図らねば」。そんな思いが活動の原動力だ。同じ弁護士の妻、2男1女の5人家族。

川崎区・幸区版の人物風土記最新6

藤田 千鶴さん

ウォーキングフットボールを通じ、垣根のない社会づくりを目指す

藤田 千鶴さん

市内在住 62歳

1月17日

武藤 孝司さん

プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ「神奈川フューチャードリームス」新監督

武藤 孝司さん

川崎市在住 51歳

1月10日

木村 正さん

1月1日付けで第75代川崎青年会議所(JC)の理事長に就任した

木村 正さん

川崎区大島在勤 39歳

1月1日

森 彰人さん

エディブルフラワ―を生産するKiranah Farm(キラナ・ファーム)園主の

森 彰人さん

高津区在住 32歳

12月20日

泊(とまり) 昇さん

障害者への理解を深める「第8回手をつなぐフェスティバル」を等々力で主催した

泊(とまり) 昇さん

幸区在勤 52歳

12月13日

柳尾 美佳さん

女子プロボクサーとして、12月に初のタイトル戦に挑む

柳尾 美佳さん

中原区在住 29歳

12月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook