神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

視覚障害者 観光名所、触って知る 3D模型使い

社会

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
屋根や建物の内部などを指先で触る参加者
屋根や建物の内部などを指先で触る参加者

 川崎市視覚障害者支援センター(川崎区日進町)で6月15日、目の不自由な人たちが触って形などを知ることができる3D模型の展示会が初めて開かれた。同センターが主催し鶴見大学が協力した。

 会場には、主に東京や神奈川の観光名所であるスカイツリーや東京タワー、浅草の雷門、東京ドーム、鎌倉の大仏など、両手のひらに収まるくらいの模型を展示。同大の元木章博教授とゼミの学生が3Dプリンターで作成したもので、スカツリーや東京タワーなどは大きさの比較ができるように縮小の縮尺を合わせるなど工夫した。

 展示会には、視覚障害者ら46人が来場。模型を手に取ると指先でなぞるように形を観察。「スカイツリーの足元は三角なんだ」「雷門の屋根の角度は急だね」と感心の声があがっていた。

 参加した西畑佳央里さん(37)は、「名前を知っている建物や施設が、実際にどんな形か、いろいろと触って知ることができ楽しかった」と話していた。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月18日

全体で約6千人増加

2024年の人口動態

全体で約6千人増加

少子高齢化で増加幅減少

3月18日

文化祭で交流深める

文化祭で交流深める

中高生の作品展示等

3月14日

社会人落語家が勢ぞろい

社会人落語家が勢ぞろい

23日 かわさき宿交流館で

3月14日

「賃上げで好循環を」

地域連合

「賃上げで好循環を」

2つの駅で街頭運動

3月14日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook