神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年2月14日 エリアトップへ

2月16日教文で 多文化フォーラム 共生・共育テーマに

社会

公開:2025年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎区で取り組まれている多文化共生活動について理解を深める「共生・共育多文化フォーラム」が2月16日(日)、川崎市教育文化会館(川崎区富士見)で開催される。

午前10時から午後3時。主催は社会福祉法人青丘社、The LitZone Beside(以下リットゾーン)、共催は川崎区役所。

 開催当日は2部構成で、第1部では多文化共生保育研修会や中国ルーツの若者グループ「リットゾーン」の活動報告、外国ルーツの子どもへの日本語支援や高校生の生活支援に関する報告と意見交換を行う。第2部は、多文化共生保育研修会による多文化遊びコーナー、県立川崎高校定時制多文化クラブによるフィリピンダンス「ティニクリン」の披露、参加者全員で「イッツ・ア・スモールワールド」を多言語で合唱する企画などを予定。

 青丘社は、区の地域コミュニティーづくりや地域課題解決を目的としたSDC(ソーシャルデザインセンター)のコアメンバーとして、多文化共生活動を展開。これまで経済的困難・在留資格の壁などを抱える外国ルーツの高校生や若者が気軽に寄り、つながりや相談できる場づくりを目指して取り組みを進めてきた。フォーラムは交流の輪をさらに広げることを目的としている。

 参加費は無料で、定員は先着60人(先着順)。参加希望者は、電話またはメールで受け付けている。社会福祉法人青丘社【電話】044・288・2997【メール】hara@seikyu-sha.com

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

国際郵便物に潜む危険性

国際郵便物に潜む危険性

合同テロ対策訓練実施

3月21日

コンサート情報

ヴァイオリン&ピアノ

コンサート情報

3月21日

第1回桜まつり

第1回桜まつり

3月23日、市産振で

3月21日

「池田塗装」が無料の勉強会

本紙連載コーナー筆者

「池田塗装」が無料の勉強会

4月5日(土) 教育文化会館 参加者を募集中

3月21日

「看護大に空調整備を」

「看護大に空調整備を」

加藤市議が強調

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook