神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年2月28日 エリアトップへ

教えて!職人さん vol.3  「塗装業者選びの判断基準」とは?【2】

公開:2025年2月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
教えて!職人さん

 Q…前回は”塗装業者を選ぶ4つのポイント”の1番目として「仕事を下請けに丸投げしている会社には要注意」という事を教えて頂きました。

 A…今回紹介する2つ目の要注意ポイントは「問い合わせをした時にきちんと専門家が対応してくれない所」です。

 Q…具体的には?

 A…よくある「一括見積もりサイト」や、最近ショッピングモールや家電量販店の中に入っている「リフォームサービス」に問い合わせをすると「とりあえず担当の者がお伺いします」の一点張りになることがほとんどです。なぜなら受付担当者はほとんどがただの窓口専門スタッフで、専門家ではないからです。答えられないんですね。

 Q…一般的に、利用者が電話で問い合わせる段階では、詳細な利用プランなどはまだ考えていないケースが多いのではないでしょうか?

 A…そうですよね。ご自宅の状況を伝えながら「適切な塗装工事の時期」や「予算感」などを「ちょっと相談してみようかな?」と思っても、電話口に専門家が出ない会社は「後程、折り返し連絡します」とか「改めてお伺いします」などとしか言えません。顧客ニーズにリアルタイムに応える意味でも、それでは困りますよね。

 Q…専門家が電話対応してくれる所は安心?

 A…前回の話と重複しますが、自社で職人(=専門家)を抱えていない「下請け任せ」な業者を見分ける意味でも、初回問合せの対応には、ひと際注意が必要でしょう。

川崎区・幸区版のコラム最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook