神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

矢部駅 ふれあい地下道を改良 利用者要望で段差減らす

公開:2014年10月23日

  • LINE
  • hatena
2月の供用開始以降、1日千人以上が利用(右)階段幅を狭くする工事を行う
2月の供用開始以降、1日千人以上が利用(右)階段幅を狭くする工事を行う

 JR横浜線矢部駅東側の矢部踏切を廃止し、今年2月に新たに供用開始された「矢部駅ふれあい地下道」について市は、一部利用者からの「自転車を押して上がりにくい」といった声を受け、近く上り階段の段差を減らす改良工事に着手する。2014年度中の完了をめざす。

 同地下道は駅の北口と南口をつなぐもので、1日に1000人以上が利用している。設置前は、駅東側にあった矢部踏切が線路の往来に利用されていたが、幅員が1・8mと狭小だったため、歩行者と自転車の接触事故が長年懸念されていた。こうした中、地元の自治会や商店街などで構成する「矢部駅周辺まちづくり市民の会」の要望などを受け、市は2011年夏に着工。自転車も降りて通り抜けできる地下道として今年2月に供用を開始し、その時点で未完成だった南口淵野辺側の階段部分も9月末に工事を終え、完成した。

 一方、2月の供用開始以降、市には「自転車を押して上がりにくい」、「自転車を上げるスロープが狭い」などの声が30件近く寄せられていた。現在の構造は、日本道路協会が定める立体構造施設の一般的な勾配が1mで25cm上がるのに対し、1mで15cm上がる構造となっており、標準より緩やかに作られている。しかし、市へ意見を寄せた人は多くが高齢者で、「(自転車を押し上げるのが)きつい」と感じる人が多かったようだ。

昇り階段増やし調整

 こうした意見を踏まえ、市は階段を改良したサンプルを作り、6月に現地で実証実験を実施。通行人に実際にサンプルの階段を体感してもらい、より昇りやすくするための改良方法を研究した。その結果、勾配は現状維持にしつつも、昇り階段のみ1mあった階段と階段の間にもう1段増やす工事を決めた。自転車を通すスロープの幅が狭いという意見については、スロープの幅を昇り側だけ現況の30cmから50cmに広げる。担当の市道路整備課は「改良工事で終わりではなく、その後も利用者の状況を注視していきたい」と話した。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

障害者へ「合理的配慮」

障害者へ「合理的配慮」

民間義務化も周知に課題

4月25日

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

過去最多53万人来場

市民桜まつり

過去最多53万人来場

市制70周年 華やかに彩る

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月11日

障害者支援の窓口開設

障害者支援の窓口開設

区内初「キーステーション」

4月11日

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook