神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模女子大高伊佐風椰さん メダル胸に笑顔で帰国 アジア大会で2つの銀

スポーツ

公開:2018年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
2つのメダルを手にはにかむ伊佐さん=11日、相模女子大学中学部・高等部
2つのメダルを手にはにかむ伊佐さん=11日、相模女子大学中学部・高等部

 インドネシアでこのほど開催された「第18回アジア競技大会2018」に日本代表として出場した相模女子大学高等部2年の伊佐風椰(いさかや)さんが、ローラースポーツ(スケートボード)競技の「ストリート」「パーク」の2種目で銀メダルを獲得した。11日には同校の竹下昌之校長を訪問。2つのメダルを手に、笑顔で報告会を行った。

 5月に東京都で開催された「日本スケートボード選手権大会ストリート」で優勝し、初めて日本代表の座を手にした伊佐さん。「日の丸を背負う緊張は特に感じなかった」と語る。

 スケートボードは2020年東京オリンピックの新競技。アジア大会でも今回から初めて採用された。伊佐さんが出場した「ストリート」と「パーク」は、制限時間内に設定されたコースを滑り、技の完成度やスピードなどが評価される採点競技。ストリートは街中に存在する手すりや階段、坂などを模したコースで行われ、パークは大きな皿やおわんを組み合わせたような複雑な滑走面で技を披露する。

 今大会では雨の影響で公式練習が2時間くらいしかできず、「とても万全とは言えなかった」と振り返る伊佐さん。それでも8月29日に行われたパーク決勝では58・33点をマークし銀メダル。続くストリートでも25・0点を出し、銀メダルに輝いた。この結果に伊佐さんは「パークは銀がとれて素直に嬉しかったが、得意なストリートは優勝を狙っていたので2位はとても悔しい」と語った。

 区内の小山公園ニュースポーツ広場を拠点に、これまで独学で練習に励み、技を磨いてきた伊佐さん。「オリンピックはまだ実感がわかない。これからも得点の高い高難度の技に挑戦し、自分のレベルを上げていきたい」と話していた。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

大船渡に100万円寄付

(株)サーティーフォー唐橋和男会長

大船渡に100万円寄付

「この輪が広がれば」

4月24日

局地的大雨への対策強化

市発注の下水道工事

局地的大雨への対策強化

事故を受けルール改定

4月24日

子育て支援施策加速

相模原市

子育て支援施策加速

社会全体で見守りを

4月17日

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月17日

50周年記念映画を制作

上溝南高校

50周年記念映画を制作

卒業生がメガホン取る

4月10日

2度目のヘアドネ

相生の小学生岡野ななこさん

2度目のヘアドネ

約40cm、バッサリ

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook