神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

伊勢丹相模原店 29年の歴史 30日に幕 「閉店後」にも関心高まる

経済

公開:2019年9月26日

  • LINE
  • hatena
連日賑わう伊勢丹相模原店
連日賑わう伊勢丹相模原店

 1990年の開店以来、29年にわたり相模原市の地域経済をけん引してきた伊勢丹相模原店がいよいよあと5日、9月30日(月)で閉店する。それに先立ち同店では、7月から閉店セールを継続的に実施。店舗入口に設置された「ISETAN」のモニュメントで撮影する人も後を絶たず、「街の顔」の撤退を惜しむ市民らが多く来店している。

 一方で伊勢丹閉店後の跡地に関する話題も後を絶たない。閉店が発表された昨年9月から市や地元商店会らは、土地、建物を所有する三越伊勢丹ホールディングスに市民生活やまちづくりへの配慮を要望。今年8月には本村賢太郎市長が同社を訪れ、跡地は地域経済の核となる施設として検討がなされるよう、再度要望を行っている。

 管轄する市商業観光課によると20日時点で、伊勢丹からの回答は「現在も検討中」で、使途は未決定という。「マンションに店舗が入る複合ビル建設のため、市と野村不動産が交渉」との一部報道については、交渉は行っていないと回答した。

 閉店に伴い、相模女子大学グリーンホールなどに通じる同店内の連絡通路が通行不可になることから、市は当面の間、店舗外側の通路および相模大野立体駐車場の通路を迂回路として使用。警備員の配置や照明の設置などを行い、安全性を確保するとしている。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

駐車場施策 見直しへ

相模原市

駐車場施策 見直しへ

需要減に対応

12月7日

議場で初コンサート

相模原市議会

議場で初コンサート

「傍聴者増えるきっかけに」

12月7日

高齢者の足に「グリスロ」

低速で狭い道も坂道も

高齢者の足に「グリスロ」

市内で本格導入なるか

11月30日

街路樹180本伐採へ

相模原市

街路樹180本伐採へ

根の腐朽など 倒木の危険

11月30日

投票で標準服選びへ

共和中学校

投票で標準服選びへ

生徒らがデザイン案から

11月23日

アートで子どもに元気を

MISA展

アートで子どもに元気を

移動美術館 市内を巡回

11月23日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook