神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

インターネット環境調査 市小中生99%が通信可能 未整備の家庭支援が課題 

教育

公開:2020年8月27日

  • X
  • LINE
  • hatena

 家庭でのインターネット通信環境の状況などについて、市教育委員会はこのほど、市立小中学校、義務教育学校の全児童生徒を対象にした調査を初めて実施した。児童生徒にタブレット端末を1台ずつ整備する国の「GIGAスクール構想」の早期実現に向けたもので、小中学生家庭の約99%がWi─Fiやスマートフォン(以下スマホ)のLTE回線(携帯電話用の通信回線)からインターネットにアクセス可能であることがわかった。市では今後、未整備の家庭支援に向け、モバイルルータなどの貸与を検討している。

 同構想は、小中学校へICT(情報通信技術)の活用を進めることを目的に、国が当初2023年度までの導入を目指していた。ところが、新型コロナウイルスの影響で小中学校が休校となり、家庭でインターネットを通じた学習を行う際、通信環境の差が課題に上がっていた。そのため国は20年度補正予算で対応し、各自治体に迅速な導入を要求。相模原市でも今年度中のタブレットの整備を計画している。

 そうした中、市は通信環境の整っていない家庭にインターネットに接続できる小型通信端末「モバイルルータ」などの貸与を検討するため、初めて各家庭での通信環境調査に乗り出した。臨時休校明けの6月1日から実施し、市立小中学校に通う児童生徒の家庭にアンケート用紙を配布。学年、家庭の通信環境、子どもが学習で占有でき、かつインターネットにつながる端末の所有の有無とその種類を無記名で尋ねた。

 対象の児童生徒5万1476人に対し、有効な回答を得たのは約86・4%(4万4490人)。「タブレットやパソコンなどの端末を利用できるインターネット環境(Wi─Fi)がある」が約87・9%。子どもが学習で占有でき、かつインターネットにつながる端末(パソコンやタブレット、スマホなど)を所有しているのは全体の約82・4%にのぼった。

 一方で、通信環境設備がなく「インターネットを利用できない」と回答したのは約1・0%(399家庭、児童生徒総数で換算すると536人)だった。また、約66・5%が「保護者のスマホなどからインターネットを利用できる」と回答したことから、親の不在時に通信環境が整わない可能性もあるため、モバイルルータなどの貸与の必要性が浮かび上がった。

 学習で占有でき、かつインターネットにつながる端末の種類に関しては、スマホが最も多く、約49・2%の家庭で保有。コンピュータ(デスクトップ型、ノート型)は43・5%、タブレット端末は38・3%となった(複数回答可)。学年別にみると、スマホは小6生までは4割前後の保有率だったが、中1〜3生になるといずれも7割を超える結果となった。

 アンケートを実施した市教委・教育センターの担当者は、「今回の調査で、端末整備の際に通信環境面でフォローの必要性のある家庭数がわかった。全児童生徒の学びの保証をするため、結果を重く受け止め、支援に努めていきたい」と話している。
 

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

過去最多53万人来場

市民桜まつり

過去最多53万人来場

市制70周年 華やかに彩る

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月11日

障害者支援の窓口開設

障害者支援の窓口開設

区内初「キーステーション」

4月11日

老木対策で維持管理

老木対策で維持管理

さくら通りの並木

4月4日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook