神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

警察犬 行方不明者 7分で発見 相模原警察署が感謝状

社会

公開:2025年1月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
警察犬と関係者が飯塚署長(中央)から感謝状を受け取った
警察犬と関係者が飯塚署長(中央)から感謝状を受け取った

 相模原警察署(飯塚宏司署長)が12月24日、行方不明になった高齢男性の発見に尽力した2頭の警察犬に感謝状とドッグフードを贈った。感謝状が授与されたのは神奈川県警が直轄する警察犬の「カーラ号」と「ウタ号」。

 同署は12月9日の午後3時頃、認知症の疑いがある78歳の男性が家を出たあと行方不明になったと通報を受けた。警察官が捜索を行ったが発見に至らず、気温の低下を危惧して警察犬の出動を要請した。

 カーラ号とウタ号は午後7時35分頃、男性の枕カバーのにおいを10〜20秒ほど嗅いで捜索を開始。足跡のにおいだけでなく空気中に浮遊したわずかなにおいも捉え、カーラ号が約7分後に自宅から100mほど離れた地点に立ちすくむ男性を発見した。

 飯塚署長は「我々だけでは見つけられなかった。人間にできないところを埋めてもらえる。引き続きよろしくお願いします」と2頭に語りかけた。

60歳以上が25%

 同署における昨年1月から11月末までの行方不明届受理件数は245件(前年同期比39件増)だった。60歳以上の行方不明者は60人(同14人増)で、全体のおよそ25%を占めている。

 高齢者ほど認知症の疑いがある行方不明者が多く、同署は認知症の症状がある高齢者からは目を離さないよう呼び掛けている。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

麻高空手部 全国へ

「たまご街道を有名に」

谷口台小

「たまご街道を有名に」

パウンドケーキを開発

3月20日

「すぽっち」ぬいぐるみに

市スポーツ協会

「すぽっち」ぬいぐるみに

創立70周年で制作

3月20日

「津久井大豆広めたい」

田名北小5年1組

「津久井大豆広めたい」

コラボ菓子を考案・販売

3月20日

ライトアップを準備

電設企業17社

ライトアップを準備

3月20日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月20日

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

入場無料

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

3月11日から4月13日、約100種が見ごろに

3月11日~4月13日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook