(PR)
北里大学病院 乳腺甲状腺外科だより 第22回 ブレスト・アウェアネスって何?
「ブレスト・アウェアネス」という言葉をご存知でしょうか。これは自分の乳房を意識する「生活習慣」のことを言います。この習慣を続けることで、乳がんの早期発見・治療につなげることができます。具体的には、日頃の生活の中で次の4つを行いましょう。
【1】自分の乳房の状態を知る。入浴や着替えの時、ちょっとした機会に自分の乳房を見て、触って、感じてみましょう。入浴の際に石鹸をつけて撫で洗いするのもいいでしょう。【2】乳房の変化に気を付ける。変化として気を付けるポイントは、乳房のしこり、皮膚のくぼみや引きつれ、乳頭からの分泌物、乳頭や乳輪のびらんなどです。いつもと変わりがないかな、という気持ちで取り組みましょう。【3】変化に気づいたらすぐに医師に相談する。次の検診を待つことなく医療機関を受診しましょう。【4】40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける。厚生労働省が推奨している乳がん検診(マンモグラフィ)は死亡率を減少させることが科学的に証明された有効な検診です。また検診で「異常あり」という結果を受け取った場合には、必ず精密検査を受けるようにしましょう。
![]() |
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
|
|
|
こどもタウンニュースさがみはら版3月7日 |
|
|