神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

相模福祉村新春恒例「福祉」対談 「個性の違い」認め合って 赤間源太郎理事長×鈴々舎美馬さん(一般社団法人落語協会)

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
対談に応じた赤間源太郎理事長(左)と鈴々舎美馬さん。相模福祉村の施設「青い鳥」にて
対談に応じた赤間源太郎理事長(左)と鈴々舎美馬さん。相模福祉村の施設「青い鳥」にて

 創立40周年(2023年)を機に新たなスタートをきった、市内最大級の福祉グループ「社会福祉法人相模福祉村」(中央区田名)。今年は、障がい者支援施設と高齢者施設の建て替えや児童養護施設の新設という大きなプロジェクトの本格化が控えている(竣工はいずれも26年)。そのような中、恒例の新春対談にむかえたのは相模原市出身の女性落語家、鈴々舎(れいれいしゃ)美馬(みーま)さん。一昨年二ツ目に昇進し、昨年はNHKにも出演した今注目の噺家だ。実は美馬さんは学生時代に障がい者施設でアルバイトをしたことがあるなど「福祉」に縁があるそうだ。互いに思う「福祉のあり方」などを聞いた。※敬称略

建て替え、新設進行/二ツ目さらに精進地元出身・女性落語家

―江戸時代に誕生した伝統芸能、落語はその歴史的背景などからまだまだ「男性社会」とも言われていますよね。

 美馬「はい。ただ、徐々にですが女性落語家も増えつつあると思います。今はちょうど相模原出身の女性落語家が私を含め3人(古今亭佑輔さん、立川のの一さん)、活動していて切磋琢磨しながら『相模原発』での落語文化の広がりに力を入れているところです」

 赤間「先日は令和6年度NHK新人落語大賞(24年10月)にも出演されていて。大変な活躍ぶりですね」

 美馬「ありがとうございます。一昨年に二ツ目という立場に昇進してから落語家として大きな転機を迎えました。この世界では、修行期間である前座を終え、やっと一人前として活動できるようになりますが、そこに至るまで6年かかりました。修行中は師匠の元で身の回りの世話をしつつ、雑用から舞台の準備まで全てを担う生活でした。収入はわずかな日当をいただける程度です。それでも、厳しい環境の中で多くのことを学ぶことができました」

 赤間「大変な境遇でも続けてこられた。そこまで引き込まれる落語の魅力は何ですか」

 美馬「私が落語に出会ったのは、大学時代です。たまたま大学の落語研究会を見学したのですが、そこはボロボロの畳とこたつとファミコンがある世界で…。でも、その雰囲気は嫌いではなかったのです。そんな環境でダラダラしている(笑)先輩が落語の時間となると着物に着替えて『シャキッ』とする。そこにカッコ良さを感じて『自分もああなりたい』と思ったんです。それで文化祭で初めて舞台に立たせていただきました。私自身、ものすごい人見知りで、人前で話すのはとても苦手なのですが、勇気を出して高座にあがってみると、私の話に色々な方が笑っていたり喜んでくれたりして、あの達成感や満足感といったら…。それでぐっと引き込まれましたね」

 赤間「基本的な質問ですがネタはどれくらいお持ちなのですか」

 美馬「江戸時代から伝わる古典落語が30、新作落語は10くらいでしょうか。全然少ない方ですね。そのような中、落語を聞かれる方の年齢層は比較的高く、そう考えるとこれから20年、30年先はどうなるんだろう?って不安になります。そうするとやはり若い人に聞いてもらわなければいけない。ということで若い人に興味を持ってもらえるような新作には力を入れています。先日のNHKの際は、古典の『死神』を私なりにアレンジして話をしました。舞台を現在に変えて、主人公も女性にして。そんな挑戦もしました」

―一方、相模福祉村さんは昨年から施設の大規模な建て替えや新築が始まっています。

 赤間「そうですね。相模福祉村も23年に創立40周年をむかえましたが、だいぶ施設も老朽化が見られるようになりました。それに伴い、障がい者支援施設『たんぽぽの家』(田名)、高齢者施設『柴胡苑(さいこえん)』(田名)は26年までに新しくします。また、これから先も施設の建て替えを予定しています。それと同時に進めているのが児童養護施設の新設です。場所は緑区原宿南で、行政のお手伝いとして社会的養護の必要性のある子どもたちの居場所を提供する予定です」

―節目の年を過ぎて、さらに精力的に活動をされている感じです。今後も社会を支える基盤づくりに期待がかかります。

 美馬「実は私も福祉関係のお仕事をしたことがあるんですよ」

 赤間「え、本当ですか」

 美馬「学生時代、先輩の紹介で市内にある障がい者支援施設でアルバイトをしていました。一時ケアという形で、利用者さんを短時間お預かりし、一緒に遊んだり、お世話をする仕事です。最初は驚きの連続でした(笑)。でも、その中で利用者さんの個性に触れ、一人ひとりとの関係を築く楽しさを知ることができました」

―そもそも相模福祉村さんが障がい者支援を始められたきっかけは何だったのでしょうか。

 赤間「父親(創設者の赤間一之代表)は新聞記者で、福祉の現状や課題を記事にしたことがあったんです。当時はまだ差別も根強く、障がい者を支える家族も大変な状況でした。そんな中、父親の記事を読んだ方々が『この方なら私たちの息子も助けてくれるのでは』と声をかけてきたそうです。こうして、自宅が支援の場となり、そこから色々な人が集まるようになりました」

―一緒に住まれたということですか。

 赤間「はい。私たち家族も当初は驚きました(笑)。私はまだ小学生だったので、知らない人が家にいるのが不思議な感覚でしたね。ただ、そうやって幼い頃から障がいのある方々と接してきたので、大人になっても自然でした。最初は抵抗感もありましたが、慣れていくうちに『一人の人間として尊重することが大切』と感じるようになっていきました。とはいえ、今でも社会全体の理解が十分とは言えません。もっともっと一人ひとりの良さを認めていくことで、性別や背景、障がいの有無に関係なく、差別や偏見のない社会に近づいていかなければなりません」

 美馬「おっしゃる通り。私が一緒に過ごす中で気づいたのは『障がいがあるから特別』というのではなく、ただ『個性の違い』であるということです。それを知ってからは、彼らと接することが自然に楽しくなりました。また、親御さんが『少しの間でも預けられる場所があることが本当にありがたい』と感謝されるのを聞いて、自分が役に立てていると実感しました。そのやりがいが続ける原動力になっていました」

 赤間「それは素晴らしいですね。福祉に関わる中で、最も大切なことは『理解しようとする気持ち』だと思います。利用者さんやそのご家族の立場に立つことで、どんな支援が求められているのかが見えてきます」

―さて、お正月ですが、美馬さんはいつもどのように過ごされていますか。

 「また『実は…』になるのですが、学生時代は市内の神社で巫女さんのアルバイトをしていました。「明けましておめでとうございます」と声をかけながらお守りを渡す仕事は、参拝される方々の新年への思いに触れることができて、とても心が洗われる経験でした」

―では最後に美馬さんにひとつお願いがあります。謎かけ「相模福祉村とかけまして」

 美馬「はい。相模福祉村とかけまして『腕の良い床屋』とときます。その心は『より剃って(寄り添って)くれます』」

―ありがとうございました。では本当に最後に、今年のお二人の抱負を教えてください。

 美馬「まず落語家としての実力をさらに磨くことを目標にしています。もっともっと色々な人に知ってもらえるよう、活動の場を増やしていきたいですね。また、相模原出身の落語家として、地元に恩返しができるよう、がんばりたいと思っています」

 赤間「私たちの法人では、現在進行中の新規事業をしっかりと形にすることを目標としています。特に、子どもたちの支援施設の新設は、地域全体の未来にとって大きな意味を持つと考えています。また、職員の働きやすい環境づくりを進め、地域にとって『なくてはならない存在』であり続けられるよう努力していきます」

―お二人とも、素晴らしい目標をお持ちですね。お話を伺い、それぞれが相模原という地域に強い思いを持って活動されていることがよく分かりました。本日はありがとうございました。(2024年11月18日取材)

高座に上がる美馬さん=鈴々舎美馬二ツ目昇進落語会実行委員会提供
高座に上がる美馬さん=鈴々舎美馬二ツ目昇進落語会実行委員会提供
「個性の違い」認め合って-画像3 「個性の違い」認め合って-画像4
サインのリクエストに応じる美馬さん。2018年、鈴々舎馬風に入門。19年前座、23年二ツ目昇進。一般社団法人落語協会所属
サインのリクエストに応じる美馬さん。2018年、鈴々舎馬風に入門。19年前座、23年二ツ目昇進。一般社団法人落語協会所属
「美馬さんの落語には、人を笑顔にする力と温かい人柄がにじみ出ています。これからも多くの方に笑いを届けていただきたいです」
「美馬さんの落語には、人を笑顔にする力と温かい人柄がにじみ出ています。これからも多くの方に笑いを届けていただきたいです」
「個性の違い」認め合って-画像7

相模福祉村

神奈川県相模原市中央区田名6769番地

TEL:042-761-7788

https://fukushimura.or.jp/

さがみはら緑区版のピックアップ(PR)最新6

「SDGsで地域とつながり」

牛 冰心さんに聞く

「SDGsで地域とつながり」

「SDGsで地域とつながり」

1月1日

確定申告の無料相談

東京地方税理士会

確定申告の無料相談

税理士記念日の特別事業

1月1日

「地域で解決できる歯科医療を」

遠藤広規さんに聞く

「地域で解決できる歯科医療を」

「地域で解決できる歯科医療を」

1月1日

着物の魅力 伝え続ける

今年はバリアフリーと耐震

今の家で一生暮らしたい。それなら、

今年はバリアフリーと耐震

1月1日

「地元に愛される」会社に

井上映伸さんに聞く

「地元に愛される」会社に

1月1日

花とみどりの相模原公園

四季折々の花と緑が広がる欧風都市公園。噴水広場や大温室も。ぜひお越し下さい。

http://www.sagamihara.kanagawa-park.or.jp/

和泉短期大学

"保育と福祉"で広がる、あなたの未来

http://www.izumi-c.ac.jp/

友渡建設株式会社

昭和36年創業。確かな技術と「真心」を以って高品質な建築物を追求しています。

https://www.yuto-kensetsu.co.jp/

旭フォークリフト株式会社

フォークリフト中古車,レンタル,点検,修理の事なら旭フォークリフトへ

https://www.forklift-depo.jp

県社会保険労務士会相模原支部

人事労務管理及び社会保険制度等について申請や相談指導等、幅広く活動しています

公助・公益に向けた運動推進

労働者福祉運動と福祉事業の連携、公助・公益につなげる運動を展開

http://www.jtuc-sagamihara.jp/sagamihara/

「安心社会」働く力で

「働くことを軸とする安心社会の実現」に向け政策提言などで活動

https://rengo.or.jp/

経営相談承ります

藤野、城山、津久井、相模湖4商工会

株式会社ウェブコンサルチーム

ホームページ制作、システム開発のほか、 IT補助金、事業再構築補助金の申請代行・コンサルも行います

https://www.web-consult.co.jp/com/

相模原橋本ロータリークラブ

『我がまち橋本』を誇りに奉仕活動を通じて地域と人々をつなぐクラブを目指します

http://www.sagamihara-hashimoto.rotary.bz/

鳥専門店「チキンフード大和田」

手作り味自慢!厳選した鶏肉に自慢の味付けで、揚げたて、焼きたてを提供します。

http://matsubo.com/shop/40/40.htm

蛭ヶ岳山荘(山小屋)

神奈川県の最高峰 丹沢山塊の主峰

http://www.kitatan.com/

相模原北交通安全協会

市民の皆様の交通安全に務めています。各種証明写真、お撮りできます。

津久井中央ロータリークラブ

親睦と奉仕の輪を広げてみませんか。会員募集中

http://www.tcrc2780.com/

日本唯一の 不動産の守護神 ご縁の杜

苦難、悲しみ、そして人生の向上を目指す人々の心の拠り所としてまだまだ発展を目指しております

https://teruten.info/

神奈川県猟友会津久井支部

会員募集中。お気軽にお問い合わせください

https://www.kana-ryoyu.org/

相模原市内最古の「相模原ライオンズクラブ」

片倉会長テーマ「伝統と楽しさの中でのフレンドシップ」 盲導犬育成と献血が主な奉仕活動です

青野原野呂ロッジキャンプ場

道志川沿い・皆様の憩いの場

https://norolodge.com/

相原二本松商店街

ふれあいと安らぎのWoodyTown。お得なマツボースタンプを集めよう!

相模湖交流センター/指定管理者アクティオ(株)

水源地の音楽・美術の発信基地(ラックスマン ホール、アートギャラリー…)

https://www.sagamiko-kouryu.jp/

おしゃれゴムと生活雑貨

組紐・おしゃれゴム・ヘップリング・日用品雑貨製造販売 創業96年のイノウエ

https://inoue-braid.co.jp/

津久井交通安全協会

会長 平栗文夫

眼鏡・時計・宝飾のウエハラ

いい品をお求めやすく!ジュエリーリフォームから時計の電池交換まで承ります

http://matsubo.com/shop/10/10.htm

NPO法人 ふれあい自然塾

青少年やその家族及び高齢者に対して、自然と人とのふれあう機会づくりを行っています。

https://www.fureai-shizen.or.jp/

尾崎行雄を全国に発信する会 

賛助会員募集中 毎年11月 尾崎行雄(咢堂)杯演説大会開催

http://gakudo.net/kinenkan.htm

相模原市まち・みどり公社

誰もが安全で安心して心豊かに暮らせるまちづくりを目指して

https://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp

印刷物なんでもOK!勝文堂印刷

パンフ・ポスター・チラシ・名刺・カード類・名簿ほか印刷物なんでも相談ください

http://www.soin.or.jp/company/shobundo-insatsu/

スポーツ吹矢振興協会 相模原北の丘支部

「スポーツ吹矢」始めてみませんか 新規会員募集中!!

https://sports-fukiya.jp/

(公社)神奈川県LPガス協会

LPガスがつくる安全で快適な暮らし。災害時には積極的に被災地支援を行います。

https://www.sagamiharalpg.jp/

青葉薬局

ちょっと聞ける薬局 漢方・健康食品・医薬品など取扱い

https://kampo-aoba.jp/about

株式会社P栄文舎

必要な人に必要な情報を「印刷を中核に据えたイノベーション」

https://www.eibunsha.co.jp/

大谷豊法律事務所

悩んでいてもしょうがない、まずはご相談ください

https://www.nayamikaishou.jp/

相模原商工会議所

「元気な相模原」の活力源になりたい

https://www.sagamihara-cci.or.jp/

相模原市高齢者福祉施設協議会

高齢者福祉サービスの健全な発展と、 相模原市民の福祉増進に寄与するために

https://www.sagamihara-koureikyo.org/

有限会社アキモト印刷

私の街のプリントショップ 042-784-0567

http://akimotopt.com/

社会貢献を目的とする青年団体

明るい豊かな社会実現のため、責任感と情熱を持つ青年経済人が活動しています

http://sagamihara-jc.com/

相模原塗装協同組合

技術・知識・信頼 共に競い合い、助け合い、更なる高みへ!

https://www.spc2008.jp/

地域の不動産業は宅地建物取引業協会・相模北支部

消費者の利益を保護し、以て公共の福祉の増進に寄与する活動を推進

http://www.kanagawa-takken.or.jp/chiiki/a-27.html

神奈川県行政書士会相模原支部

「頼れる街の法律家」各区役所にて毎月無料相談を実施。お気軽にご利用ください。

http://www.gs-sagami.jp/

顔の見える管理

相模原市中央区相模原6-20-1

https://www.wits-com.net/

学校法人かみや学園

元気!やる気!心やさしい子 子育て支援に力を入れています

https://oshima-yochien.com/ https://tsukuigaoka-yochien.com/

公益社団法人相模原市シルバー人材センター

一緒に働いてみませんか?相模原市内在住、60歳以上の方どなたでも

https://webc.sjc.ne.jp/sagamisc/index

尾崎理化株式会社

ラボ空間の最適環境作りをお手伝いします 

http://www.ozakirika.co.jp/

社会福祉法人相模福祉村

障がい者施設、高齢者施設、児童施設など市内で70を超える事業を展開

http://www.fukushimura.or.jp/

相模原民主商工会 常任理事 船水真人

何でも相談会開催中・商売の事なら民商へ

https://s-minsho.sakura.ne.jp/

NPO法人サーラ

男女共同参画社会をめざしソレイユさがみを拠点に意識啓発事業などを行っています

http://www.sagamaru.org/dantai/dantai/s00113.htm

公益社団法人 相模原法人会

めざします~企業の繁栄と社会への貢献~

http://www.sagamiharahojinkai.or.jp/

相模原市建設業協会

過去から未来へと繋ぐ

http://soukenkyou.net/

公益社団法人相模原市病院協会

市内35病院が加盟。地域医療事業を展開し、健康と福祉増進に貢献して参ります

http://s-ha.or.jp/

株式会社朝日コネクト

プロモーション戦略カンパニー

https://asahiconnect.com/

喜び・喜ばれ・弾き続ける

オヤジエレキバンド「ブルーウェーブ」。年2回チャリティコンサートを開催。

https://www.townnews.co.jp/0303/2024/04/05/727096.html

JC会員募集中

2025スローガン「成長」 ~全員で描く進化と飛躍の物語~

http://www.tsukui-jc.com/

相模原協同病院

こころのこもった優しい高度医療を地域のすべての人に

https://www.sagamiharahp.com/

津久井安全運転管理者会

地域の安心安全を守るため交通事故防止を目指す

1分間で世界を掴め!

MOONWALK WORLD CUP ムーンウォーク世界大会

https://www.moonwalkworldcup.com/

サウナー専用ドリンク「ととのった®」販売中!

サウナーの皆様にさらなる究極の「ととのった」状態を得て頂く為に開発したサウナー専用ドリンクです

https://totonotta.life/

NPO法人Monolith

スポットライトを全ての人に

https://www.npo-monolith.com/

相模原市美術協会

さがみ美術(公募)展を6/20~24に開催します

[安心できる現場力」を提供し快適な住環境整備

マンション・施設・店舗など清掃設備管理で快適な住環境を守ります。

https://bills-co.jp/

34 サーティーフォー

サーティーフォーは東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場しました

https://www.thirty-four.co.jp

神奈川県弁護士会相模原支部 

法律相談のお申込はこちら TEL:042-751-0958

https://www.kanaben.or.jp/reserve/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook