神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2025年6月12日 エリアトップへ

ダリア園の運営管理を担う町田育成会かがやきで施設長を務める 小木曽 文典さん 相模原市在住 52歳

公開:2025年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
小木曽 文典さん

「できるようになった」が喜び

 ○…開園から今年で40周年を迎えるダリア園。その運営・管理を担う障害者就労支援施設の長として、園を支えてきた。数多く予定される周年事業に「正直、プレッシャーと不安は大きいが、楽しみ。いろんな人に来てもらいたい」と笑う。今年のテーマに掲げたのは感謝の思い。「これまで続けてこられたのは、地域の人や支援してくれる方々のおかげ。ありがたいです」。満面の笑顔をみせる。

 ○…「お前にはあっているんじゃないか」。そのひと言が、福祉の道を歩むきっかけとなった。高校卒業後、2年ほど地元長野県でアルバイト生活を送っていたある日、釣りに誘ってくれた恩師からの言葉。背中を押され、町田市内にある福祉の専門学校へ。就職相談で紹介された作業所に飛び込み、気づけば30年。障害のある人たちと向き合い、ともに働き、笑い合ってきた。

 ○…小中学校時代、同じクラスに知的障害のある友人がいた。みんなで遊ぶなか、輪に入らずその子と2人だけで遊んだ記憶がある。「その子の家がケーキ屋で、遊んでくれてありがとうって、よくケーキをもらった」--当時は、障害者への理解が不十分の時代。「いじめられる姿も見たし、育て方のせいにされる風潮もあった」。その違和感が原点にはある。

 ○…「知名度を上げ多くの人に来てもらいたい」とダリア園の未来を描く。近年は酷暑で夏場の開花が難しく、来園者が減っていることに頭を悩ませるが、暑さに強い品種を検討するなど、「いつ来ても咲いているね」と言われるようにすることが使命と考える。「通所者の『できなかったことができた』という喜びを一緒に味わえるのがこの仕事の醍醐味。これからも共に歩んでいきたい」

ミュージックカフェ光琳

昼下がりのシャンソンライブ開催中

http://www.wako-gr.com/

<PR>

町田版の人物風土記最新6

石塚 智也さん

初心者でも参加しやすい中学軟式野球クラブを立ち上げた

石塚 智也さん

町田市在住 40歳

7月10日

川口 孝幸さん

男子テニス・インターハイ東京都予選の全3種目制覇に貢献した

川口 孝幸さん

日本大学第三高等学校 3年

7月3日

森山 賢一さん

町田市の教育委員を長年務めてきた功績が先ごろ、評価された

森山 賢一さん

町田市在勤 58歳

6月26日

岸田 健作さん

中町の芝生広場、町田シバヒロでプロデュースする催しを開く

岸田 健作さん

都内在住 46歳

6月19日

小木曽 文典さん

ダリア園の運営管理を担う町田育成会かがやきで施設長を務める

小木曽 文典さん

相模原市在住 52歳

6月12日

松井 優一さん

誰もが農業に取り組める仕組みづくりを進める

松井 優一さん

森野在住 38歳

6月5日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook