神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2019年5月16日 エリアトップへ

ランプコーヒー(子安町)の店主で25日・26日にイベント「うえすとさいどCOFFEE」を企画した 港井(みなとい) 寿典(としのり)さん 台町在住 31歳

公開:2019年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
港井(みなとい) 寿典(としのり)さん

コーヒーで空間作りたい

 ○…コーヒーとの出会いは小5のとき。「大人っぽくてかっこいい」という憧れから小遣いを握りしめ、自販機で初めて買って無理をして飲んだ。それが嬉しかった。高校生の頃には自分で豆を挽いて飲むように。淹れる過程も楽しかったと振り返る。店では豆も定期的に変更して味の違いを堪能してもらうなど工夫しているが「コーヒーはあくまでツール。目指したいのは昔の商店街にあったような『温かみのある空間』」。

 ○…生まれ育ちは八王子。子どもの頃から野球にのめり込み、4番もエースも経験した。高校も大学もスポーツ推薦で入学。しかし頑張りすぎた。「大学に行った頃には燃え尽き症候群だったかも」。新卒で就いたOA機器の営業の仕事はいわゆる「ブラック」だったそうで、「相手を騙すような仕事に違和感があった。契約を取ってくれば会社や自分はうれしいかもしれないが、明らかに間違っている」。そこから「お金って何だろう」という問いが始まった。

 ○…半年で仕事を辞めて友人たちとアパレルブランドを展開。「何のために仕事をするのか」「幸せとは何か」をテーマにした結果、「伝えるなら『空間』の方がわかりやすい」と考え、最終的に現在のカフェ経営につながった。資金を貯めるため「夜勤明けのまま日勤に行ったり」と月に300時間程度働いたという。

 ○…「守るのではなく攻めていく」。イベントが目前に迫る。「西東京でコーヒーの文化を作りたい。自分のお気に入りの一杯を見つけてもらえれば」。先月には念願の焙煎機を導入し、店の面積も拡大。プライベートでも第一子が生まれたばかりと大忙しだ。「(里帰り中のため)まだ2回くらいしか会っていない。でも画像は送ってもらってますよ」と口元を緩ませる。

八王子版の人物風土記最新6

崎田 恭哉さん

食文化ミュージアムに認定された「道の駅 八王子滝山」の駅長を務める

崎田 恭哉さん

市内在住 61歳

3月27日

松井 秀夫さん

第55回市民レク大会を開催した八王子市レクリエーション協会の会長を務める

松井 秀夫さん

本町在住 75歳

3月20日

加藤 敏雄さん

関戸公民館(多摩市)で開かれる演劇「夜の来訪者」に出演する

加藤 敏雄さん

東中野在住 77歳

3月13日

河田 裕子さん

60年以上の歴史を持つ八王子交通安全協会女性部会の部会長を務める

河田 裕子さん

犬目町在住 70歳

3月6日

南澤 剛至(つよし)さん

「学校林」に関する調査成果を研究発表展に出展し最優秀賞を受賞した

南澤 剛至(つよし)さん

聖パウロ学園高等学校2年 17歳

2月27日

土肥 直樹さん

第13回「日本医師会赤ひげ大賞」で功労賞を受賞した

土肥 直樹さん

八王子市在住 61歳

2月20日

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook