神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2024年9月26日 エリアトップへ

返納、「事故起こす前に」 返納者に聞いた”きっかけ”

社会

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
自宅で取材を受ける前野さん。手前の「い草のシートクッション」はかつて自家用車に設置していたものだ=8月27日撮影
自宅で取材を受ける前野さん。手前の「い草のシートクッション」はかつて自家用車に設置していたものだ=8月27日撮影

 9月21日から30日までは、「秋の全国交通安全運動」期間だ。昨年、八王子市内で自動車の運転免許証を自主返納した75歳以上は、920人。交通事故を起こさないために、3年前に自主返納した前野修さん(北野台在住/89)に、返納を考えたきっかけについて話を聞いた。

◇   ◇   ◇

 「夕方の運転がね、怖くなったんだよ」。近所に歩道のない狭い道路があり、夕暮れどきに運転をしていると暗い色の服を着た人の動きが見えなくなることに気づいた。「急に車道に出てこられたら反応できるだろうか」。恐怖心を抱きながらハンドルを握ることができず、半年ほどして、免許証を返納した。事故を起こす危険性と、車の利便性を天秤にかけた結果だ。「事故を起こす心配自体がなくなったことにホッとしている。起こしてから後悔しても遅いですから」

 ただ、手放した便利さも痛感している。一軒家に妻と住んでおり、以前は車で複数のスーパーマーケットを回り買い物を楽しんでいたが、現在は遠方の店には足を伸ばしづらいという。電車やバスで行くことができても重い米を持って帰るのはひと苦労で、家の周辺は坂も多い。有料だが店頭で買ったものを家まで届けてくれるスーパーのサービスがありがたいという。

 不便さはあるが、「安心感には替えられない。独立している我が子には迷惑をかけられないからね。運動量は以前より増えたので、健康面ではいいですよ」と前野さんは微笑んだ。

兆候見逃さないで

 八王子警察署の交通課によると、高齢者が自主返納を考えるべき兆候に、「運転技術や反応速度の低下に気づいたとき」などを挙げる。

 具体的には、車庫入れで目測を誤り車をこすってしまったり、道路標識に気づかず交通違反をしてしまったときがサインのひとつで、「家族が車のキズを見て気づく場合もある」という。

八日町・セレオ八王子に市内計2店舗

‶上質な日常着”をテーマにした大人のセレクトショップ

https://www.jrccd.co.jp/celeo/shop/hachioji/23346/

<PR>

八王子版のローカルニュース最新6

仮想現実で丸ごと工場見学

八王子織物展

仮想現実で丸ごと工場見学

迫力の映像を体験

1月23日

めぐって魅力を再発見

まちの駅八王子CHITOSEYA

めぐって魅力を再発見

まち歩きツアーが盛況

1月23日

新成人、門出祝う

新成人、門出祝う

高市選手からエール届く

1月23日

卒業生の二十歳祝う

星槎国際高校

卒業生の二十歳祝う

オンラインで全国つなぐ

1月23日

裕次郎よ 永遠に

裕次郎よ 永遠に

三崎町バーで生誕祭

1月23日

ペルー料理で国際理解

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook