神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2025年6月5日 エリアトップへ

高尾山環境保全基金協力会 薬王院に案内板寄贈 多言語対応で訪日客に配慮

社会

公開:2025年6月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
案内板を披露する佐藤貫首(左)と石井会長
案内板を披露する佐藤貫首(左)と石井会長

 奉仕団体・ライオンズクラブの都内の会員有志で結成する「高尾山環境保全基金協力会」(石井征二会長)が大本山高尾山薬王院(佐藤秀仁貫首)に御堂案内板を寄贈し、5月29日の除幕式でお披露目された。

 案内板は、高尾山中腹にある薬王院の境内で大本堂などの建物11カ所に設置。建物の名称などが日本語、英語、韓国語で表記されており、掲載されている二次元コードをスマートフォンなどで読み取ると、建物の説明やどのようなご利益があるかといった詳しい情報を見ることができる。ピクトグラム(絵文字)も使用されており、外国人観光客にも伝わりやすくなるよう配慮されている。

 ピクトグラムのデザインは日本工学院八王子専門学校(片倉町)の学生がデザインしたもので、昨年3月に護摩受付所前に設置された境内案内図看板と同じものが採用されている。

時代に寄り添う

 同会は高尾山の環境保全を呼びかけることを目的に2009年発足。約300人の会員がおり、これまでも境内にあるトイレの備品や水道光熱費への支援を継続しているほか、18年には「来山者の数に対してベンチが不足している」とベンチの寄贈を行うなどの活動を行ってきた。

 大本堂の前で催された除幕式には同会の会員や薬王院の僧侶らが出席。御護摩祈祷の後、多くの参拝者らも見守る中で石井会長と佐藤貫首が紅白の曳綱を引いて被せられていた幕を外し、案内板をお披露目した。

 式典後、石井会長は「協力会では17年にわたり高尾山の環境を守る活動を続けてきた。高尾山には世界中から年間300万人が訪れており、それにふさわしい案内板を設置することができて感無量です」と語り、佐藤貫主は「(高尾山は)開山から1281年、中興から650年を迎え、近年では外国人旅行者からも親しまれている。案内板が設置されたことで、時代に応じた形で整うことができた。皆様の他を思う優しい心が、案内板を通して世界の人々に届くことでしょう」と感謝を述べた。

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

八王子版のトップニュース最新6

世界大会で本選出場

VEXロボティクス

世界大会で本選出場

宮上中生らが日本代表に

7月10日

都公園協会賞で最優秀賞

高尾山ふもと公園

都公園協会賞で最優秀賞

産官民協働の整備が評価

7月10日

西川さんが日本人初受賞

八王子車人形

西川さんが日本人初受賞

国際団体から文化遺産賞

7月3日

熱中症に注意喚起

八王子消防署

熱中症に注意喚起

救急搬送者数が急増

7月3日

パラ走幅跳で日本新

帝京大学 佐伯さん

パラ走幅跳で日本新

100m走でも優勝

6月26日

接戦 5人の顔ぶれ決まる

都議選八王子

接戦 5人の顔ぶれ決まる

トップ当選は東村氏

6月26日

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook