神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2015年10月2日 エリアトップへ

1周年を迎えた認知症カフェを主催する、やまとオレンジプロジェクトの代表を務める 石井 直樹さん 介護のハッピー合同会社 社長 43歳

公開:2015年10月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
石井 直樹さん

仲間と共に 幸せの連鎖を

 ○…大和市初の認知症カフェ「オレンジカフェ@やまと」がこのほど1周年を迎えた。9月20日に開かれたカフェには、出入り自由の会場・デイサービスハッピー鶴間に延べ70人が訪れるという盛況ぶりだった。県や市の福祉関係幹部職員らも視察で顔を覗かせた。「過去最高の参加人数になりました。この活動がここだけではなく、カフェを催す人が増えて大和市全体に広がっていけば」とその手応えや抱負を語る。

 〇…横浜の金沢八景生まれ。高校までは地元で過ごし、大学は群馬県へ。経済学部で学び卒業後はサラリーマンになった。「人に関わる仕事がしたかったから営業職に」。しかし、一つの会社でなかなか長続きしなかった。両親から「人が好きだったら、介護職が向いているのでは」とアドバイスされたことが転機となった。33歳で飛び込んだグループホームではゼロからのスタート。「利用者さんのニーズに応える介護職は、直接的な人との関わりがあり求めていたものでした」

 〇…働きながら資格の勉強をし、介護支援専門員も取得。気が付くと管理者になっていた。「僕にとって一番長く勤めることができたのです」。その後、独立を志し、デイを開きたいと物件を探して3年前に大和で開所した。「オーナーさんや商店会、自治会などみんないい方ばかりで」と目を細める。「地域福祉に貢献できたら」と施設が定休日の日曜を、市民活動に開放することを思いついた。

 〇…構想を練っていくうちに地域の介護職員やボランティアらが集まり、自然発生的に発足したのがオレンジプロジェクト。認知症カフェの他に福祉専門職の勉強会・介護職カフェも同じ月1で開催している。「想像できないことが次々起きている。一人では何もできない。皆の力があってこそ」と強調する。社名の「ハッピー」には、ハッピーが連鎖していくことをイメージする。年内にはデイの2号店も開所する予定だ。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版の人物風土記最新6

楠原 範之さん

(公社)大和市医師会の会長に就任した

楠原 範之さん

下鶴間在勤 69歳

7月11日

橋本 吉宣さん

関東商工会議所連合会から表彰された「大和市電設協会」の会長を務める

橋本 吉宣さん

深見在勤 54歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

眞壁 浩二さん

このほど「深見神社奉賛会」の会長に就任した

眞壁 浩二さん

深見在住 65歳

6月20日

佐藤 昌太郎さん

「やまと街中行ってみたいお店大賞」実行委員会の実行委員長となった

佐藤 昌太郎さん

大和南在勤 55歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook