神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2023年4月28日 エリアトップへ

第24回NHK全国俳句大会で夏井いつき氏の特選作品自由題一席に選出された 佐藤 直哉さん 下鶴間在住 37歳

公開:2023年4月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐藤 直哉さん

豊かな感性、17音に乗せ

 ○…「孤独死にあたたかな死後二日かな」。コロナ禍で切実に感じた孤独感や死に対する感情を詠んだこの句が、NHK全国俳句大会で審査員を務めた俳人の夏井いつき氏の目に留まった。「『あたたか(暖か)』はせめてもの救いを求める気持ちからでした」。この意図が夏井氏に伝わり「せめてもの供養とする詠嘆であるか」と講評された。「俳句人生で一番うれしかった」と声を弾ませ、賞状は一生の宝物になった。

 ○…俳句を始めたのは地域紙がきっかけ。同大会で大賞を獲得した男性の記事を見て「自分もこんな風になりたい」と火がつき、2015年から独学で俳句を始めた。本や俳句番組で知識を積み重ねていくのはもちろん、日常生活のふとした瞬間も、つい俳句を考えるほど没頭する毎日。「ピタッとはまる時がたまらないんです」。8年経った今でも、この感覚が原動力になっている。

 ○…茨城県守谷市の出身。小学生の時に先生から作文を褒められたことがうれしく、文章で表現することへの関心が強まった。「社交的な妹とは対照的に、控えめな学生時代でした」と振り返るも、水泳、ハンドボール、弓道など幅広く挑戦してきた。大学卒業後は25歳まで地元で日本語教師を経験し、転職を機に大和市へ。現在は公務員として、市内で介護保険の業務に携わる。

 ○…今までは一人で俳句をたしなんできたが、受賞を機に「俳句仲間が集う結社に入り、輪を広げたい」と今後の楽しみを明かす。取材後に大和市にちなんだ俳句をお願いすると「考えてみますね」と笑顔で快諾。市のシンボルでもある「山桜」を添えて「火を灯すやうに傘さす山桜」と一句。桜舞う鮮やかな風景が目に浮かぶ、素敵な句を寄せてくれた。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版の人物風土記最新6

楠原 範之さん

(公社)大和市医師会の会長に就任した

楠原 範之さん

下鶴間在勤 69歳

7月11日

橋本 吉宣さん

関東商工会議所連合会から表彰された「大和市電設協会」の会長を務める

橋本 吉宣さん

深見在勤 54歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

眞壁 浩二さん

このほど「深見神社奉賛会」の会長に就任した

眞壁 浩二さん

深見在住 65歳

6月20日

佐藤 昌太郎さん

「やまと街中行ってみたいお店大賞」実行委員会の実行委員長となった

佐藤 昌太郎さん

大和南在勤 55歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook