神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

10月6日に「第四十二回発表会」を開催した綾瀬邦楽舞踊連盟の会長を務める 高橋 サチ子さん 綾瀬市早川在住 83歳

公開:2024年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋 サチ子さん

みんなのために舞う

 ○…綾瀬の伝統舞踊が一堂に集まる発表会で、長く運営に携わってきた。活動の課題は、若手の仲間をいかに増やすか。「振付を学ぶと姿勢も頭の動きも良くなるし、息も切れない。ものすごくいいの」と熱心だ。舞台に立ち続けるためには普通の生活をしていてはダメという。寝る前も腹筋や背筋、腕立て伏せと自分に厳しい。

 ○…生まれ育ちもずっと早川。茅葺き屋根の家で育ち、小さいころに着ていた半纏(はんてん)が、温かかった記憶がある。それは蚕から育て、つむいだ糸で機織りし、縫ってもらった一着。子育てがひと段落したころに「もっと着物について学びたい」と、専門学校に通い始めた。着付けから反物の産地、季節の柄などを体系的に学び、その後は美容室で着付けの仕事を続けた。成人式の忙しさが懐かしい。

 ○…30代の頃に婦人会で盆踊りを始めたのがきっかけで、新日本舞踊の世界に入った。「祖父の唄う浄瑠璃を聴いて育ちました。血を受け継いでいるんでしょう」。今も都内まで講習に通い、みずから立ち上げた「こすもす会」で指導している。すぐ「教えられているのは自分」と付け加えた。立ち振る舞いが凛とした90歳代の仲間や、家族を亡くした後も稽古に復帰してくれた友がいる。「みんながいなければ今の私はいない」

 ○…68歳の時にすい臓がんと告知された。幸い早期発見で「生徒のためにもグズグズしていられない」と自分に言い聞かせた。家族を心配させないよう隠していたが、手術直前に知った夫・忠一さんは仰天した。退院して舞台にも復帰、この発表会でも客席で楽しそうに撮影していたのが忠一さんだった。「本当の夫婦になるのは60歳を過ぎてからよ」。磨き続ける人の言葉は、奥深い。

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

海老名総合病院・座間総合病院

7月26日・8月2日、「高校生対象職業体験会」参加費無料  

0120-54-1311 https://zama.jinai.jp/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

監物(けんもつ) 一美さん

栗原コミュニティセンターで折り紙の作品展を開催している

監物(けんもつ) 一美さん

座間市栗原中央在住 66歳

6月20日

飯野 広士さん

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める

飯野 広士さん

綾瀬市早川在勤 46歳

6月13日

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市自治会長連絡協議会会長を務める

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市早川在住 75歳

6月6日

石川 誠二さん

綾瀬で開催されたオペラ『愛の妙薬』で公演監督を務めた

石川 誠二さん

座間市南栗原在住 65歳

5月31日

長田 進治さん

神奈川県議会議長に就任した

長田 進治さん

海老名市本郷在住 59歳

5月30日

齊藤 慶吾さん

綾瀬市議会の新議長に選ばれた

齊藤 慶吾さん

綾瀬市寺尾西在住 57歳

5月23日

<PR>

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook