座間市の大学院生・守屋朋龍(ほうた)さん(緑ケ丘在住・24歳)がこのほど、自前の青パトを使った団体「ざまパト」を立ち上げた。地域の安心を守ろうと思い立ち、10月から約20人の仲間と活動を続けている。
きっかけは、夏ごろに報道を通じて知った広域強盗事件の増加。近所の自治会員も少なく、「防犯のために自分にできる事は何か」を考えた。普段は大学院生として社会学を学び、地域コミュニティなどを研究、その他の時間を使った青パト活動を思い立った。
青パトは青色警光灯を装備する車を使った自主防犯パトロールの総称。座間市内では市役所や防犯協会による青パトが活動しており、これまで一般市民による自家用車を使った青パトはなかった。一般車に警光灯をつけて活動するためには、警察署に申請などを行い、車検証も変更しなければならない。
守屋さんたちは座間警察署に相談し、10月に活動の委嘱を受け、署員による車両運用法などの講習も受けてきた。同署生活安全課では「自主防犯活動がさらに広まってくれれば」と話す。
活動には守屋さんの家族をはじめ、知人の武道経験者や看護師、医学生など20人が加わる。そのほとんどは座間市民だ。パトロールは重点地域を日によって変えて行い、朝夕は小学校の通学路に立ち、子どもたちが車やバイクとのすれ違いなどの際には「気をつけて」と呼び掛ける。夜も相模川河川敷の不法投棄場所などを巡回し、青い光で犯罪抑止を目指す。
「ざまパト」活動ではガソリン代も自費でまかなうが、両親がサポートしている。父・朗さんがオフロードタイプのジムニーを提供し、パトロール中と見てわかる外装に変えた。無線やヘルメット、盾、防具などの備品も揃えたほか、メンバーが着用できる記録カメラを寄贈してくれた。
「犯罪の数を大きく減らすのは難しいかもしれないが、市民の安心感につながれば」と守屋さん。今後は拡声器を使い、特殊詐欺への注意も呼びかける予定だ。
|
<PR>
海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県宅建協会 相模南支部業者同士が協力し、研鑽を重ね、業務発展を図るための活動を積極的に行っています https://kanagawa-takken.or.jp/association/chiiki/sagami_minami/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県指定・海老名市指定 NPO法人グランメール児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・障がい児相談支援・海老名市中高生デイサービス |
|
座間市大凧保存会江戸時代から200年以上続く大凧文化を継承しています https://www.city.zama.kanagawa.jp/youkoso/kanko/oodako/1006261.html |
|
|
|
忘れません!東日本大変チャリティーコンサート2025年2月23日(日)海老名市文化会館で開催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海老名市自治会連絡協議会住みよい豊かなまちづくり~自治会に加入しましょう! https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kyodo/community/1003498.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国分囃子保存会海老名市無形民俗文化財、「はやし叩き初め」「市民祭り」で披露 https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/tankyusha/bunkazai/1006604/1000705.html |
綾瀬防火協会私たち企業は火災発生防止に努めています。140事業所が加入 https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/yoboka/boukakyoukai/index.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新日本舞踊 小町流 こすもす会始めませんか新日本舞踊 代表 高橋サチコ 0467-78-5988 |
|
|
|
|
|
入谷歌舞伎会入谷歌舞伎会 座間市で活動中!新会員募集中・初心者も大歓迎です 046-251‐6456 |
|
お米好きのためのSumi Kome 旭工業㈲お米好きのためのSumi Kome| 毎日炊きたて見えておいしい炭火の味 https://carbon-asahi.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000016 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>