神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

自家用車で「ざまパト」 大学院生ら活動開始

社会

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
守屋朋龍さん(左)と、運転する父の朗さん
守屋朋龍さん(左)と、運転する父の朗さん

 座間市の大学院生・守屋朋龍(ほうた)さん(緑ケ丘在住・24歳)がこのほど、自前の青パトを使った団体「ざまパト」を立ち上げた。地域の安心を守ろうと思い立ち、10月から約20人の仲間と活動を続けている。

 きっかけは、夏ごろに報道を通じて知った広域強盗事件の増加。近所の自治会員も少なく、「防犯のために自分にできる事は何か」を考えた。普段は大学院生として社会学を学び、地域コミュニティなどを研究、その他の時間を使った青パト活動を思い立った。

 青パトは青色警光灯を装備する車を使った自主防犯パトロールの総称。座間市内では市役所や防犯協会による青パトが活動しており、これまで一般市民による自家用車を使った青パトはなかった。一般車に警光灯をつけて活動するためには、警察署に申請などを行い、車検証も変更しなければならない。

 守屋さんたちは座間警察署に相談し、10月に活動の委嘱を受け、署員による車両運用法などの講習も受けてきた。同署生活安全課では「自主防犯活動がさらに広まってくれれば」と話す。

 活動には守屋さんの家族をはじめ、知人の武道経験者や看護師、医学生など20人が加わる。そのほとんどは座間市民だ。パトロールは重点地域を日によって変えて行い、朝夕は小学校の通学路に立ち、子どもたちが車やバイクとのすれ違いなどの際には「気をつけて」と呼び掛ける。夜も相模川河川敷の不法投棄場所などを巡回し、青い光で犯罪抑止を目指す。

 「ざまパト」活動ではガソリン代も自費でまかなうが、両親がサポートしている。父・朗さんがオフロードタイプのジムニーを提供し、パトロール中と見てわかる外装に変えた。無線やヘルメット、盾、防具などの備品も揃えたほか、メンバーが着用できる記録カメラを寄贈してくれた。

 「犯罪の数を大きく減らすのは難しいかもしれないが、市民の安心感につながれば」と守屋さん。今後は拡声器を使い、特殊詐欺への注意も呼びかける予定だ。

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

海老名市柏ヶ谷の銭湯

高濃度炭酸泉やサウナで日頃の疲れを癒しませんか?

https://www.ousama2603.com/shop/ebina/

「ありがとう」を心から伝える家族葬

ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

海老名創業塾

そうだ!海老名で創業しよう。海老名にはチャンスが広がっています!

http://ouentai.ecci.or.jp/?p=2721

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6

人口増で学区変更へ

海老名市小・中学校

人口増で学区変更へ

今泉小児童、10年で7割増

7月11日

綾瀬市も推進地域に

南海トラフ地震防災対策

綾瀬市も推進地域に

震度6弱の揺れ想定

7月11日

姉妹都市提携し10周年

海老名市登別市

姉妹都市提携し10周年

120人が集い、節目を祝う

7月4日

待機児童 座間が県内最多

待機児童 座間が県内最多

施設拡充し、定員増へ

7月4日

開業から半世紀

かしわ台駅さがみ野駅

開業から半世紀

記念入場券や特別列車も

6月27日

“文化交流拠点”を再整備へ

海老名市

“文化交流拠点”を再整備へ

7階建て複合施設など

6月27日

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook