神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清水小 ISS(インターナショナルセーフスクール)4回目の認証取得へ 児童・地域らが協働で取組

教育

公開:2019年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
認証員らに活動の報告をする児童ら。質問にもスラスラと自分の言葉で答える姿が見られた
認証員らに活動の報告をする児童ら。質問にもスラスラと自分の言葉で答える姿が見られた

 国際認証「インターナショナルセーフスクール(ISS)」の4回目の認証取得をめざす厚木市立清水小学校(冨岡薫校長/児童数882人)に10月18日、認証審査員らが訪れ現地審査を行った。

 ISSとは、けがやその原因となる事故、いじめ、暴力を予防することで、安全で健やかな学校づくりを進める活動。WHO(世界保健機関)が推奨する国際認証で、ISS認証は安全な学校づくりのための仕組みが確立・機能している証。同小では、2010年に日本で2番目に認証を取得、13年に2回目、16年に3回目の認証を取得。ISSの認証は3年ごとに見直されるため、今回4回目の取得をめざしていた。

3年間の活動を報告

 審査会では、冨岡校長をはじめ、学校・PTA・地域・関係機関らでつくるすこやかネットワーク会議の議長らが、けがの予防、通学路の安全確保、友だちとのトラブルを防止、防災対策など、認証に向け継続して取り組んできたことを発表。具体的な数値の推移や表などを示しながら紹介した。

 その後、ISS実行委員会の6年生児童4人が「安心・安全とは何か」について、「考える力」、「幸せな事」、「信頼関係」、「あたり前じゃない」の4つの視点から活動をプレゼン。ワン・シュメイ認証審査員から「児童が自分の言葉で報告する姿に心を打たれた。この取り組みが日常的文化として息づいているのが素晴らしい」との講評があった。

 続いて、児童が認証員や参加者とマンツーマンを組み、校内を案内して回った。けがの予防や、児童会・委員会活動の取り組みについてなど、様々な切り口から説明していた。ワン認証員から「どうしたら不適切なけがが減ると思うか」との問いに、男子児童(6年)は「高学年が率先して呼び掛けていくことが大事だと思う」と答えていた。

 審査の結果、認証取得の内定を受けると、会場は大きな拍手に包まれた。冨岡校長は「児童、教職員、保護者、地域が協働で取り組んだことを評価していただいて嬉しい。学校の主役は子ども。子どもたちの力はすごい」と喜びを話した。

 なお、11月22日に同校で認証式が行われる。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook