神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

SAP厚木店 赤い羽根自販機で地域貢献 県内の遊技場で初の設置

社会

公開:2020年10月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
赤い羽根共同募金仕様の自販機と導入を提案した波多野さん
赤い羽根共同募金仕様の自販機と導入を提案した波多野さん

 アミューズメント施設のSAP厚木店(厚木市妻田東)に8月から赤い羽根共同募金仕様の自動販売機が設置されている。市内では2台目、遊技場で設置されるのは県内で初となる。

 首都圏を中心にパチンコ・スロット店SAPを経営するサンキョー株式会社では、各店舗に地域貢献の担当者を決め、店ごとにさまざまな事業に取り組んでいる。厚木店でも、これまでにフードバンク活動への協力、台風時の一時避難場所として立体駐車場を開放するなど、地域貢献に取り組んできた。

 今回の自販機導入を提案した同店主任の波多野和人(かずひと)さんは、「何か新しい地域貢献がしたい」と考えていたところ、厚木市社会福祉協議会の広報紙を目にし、赤い羽根共同募金仕様の自販機のことを知った。社会的に貢献できるほか、生まれも育ちも厚木市の波多野さんにとって「ここでの募金が厚木で使われるので、地元・厚木に貢献できるという想いもあった」と、導入を決めた理由を話す。その後は会社や代理店の許可を得て、とんとん拍子に進めていった。

 今回、設置されたのは店内に5台ある自販機のうちの1台。「飲み物を買うと売上げの一部が募金できるしくみなので、買ったお客様が温かい気持ちになってもらえれば嬉しい」と話す。また、「県内の遊技場で初の設置と聞いて驚いた。パチンコ店は自販機も多いので、これを機に赤い羽根の自販機がほかの店にも広まれば」と話す。

赤い羽根共同募金10月からスタート

 今年度の赤い羽根共同募金運動は10月1日に始まり、来年3月31日(水)まで実施される。この共同募金は、地域福祉の推進を図るために、集まった寄付金をその地域の社会福祉事業、更生保護事業など、社会福祉を目的とする事業者に配分される。市内で同運動に取り組む県共同募金会厚木市支会(厚木市社協内)では「今年は新型コロナの影響もあり、ご無理のない範囲で寄付をお願いできれば」と話している。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

いも煮で交流を育む

いも煮で交流を育む

西山を守る会

12月2日

厚木法人会からのお知らせ

厚木法人会からのお知らせ

―どなたでも参加できます―

12月1日

交通安全の意識高揚へ

交通安全の意識高揚へ

清川村で総ぐるみ大会

12月1日

冬を彩る「シクラメン」

冬を彩る「シクラメン」

市内農家でも出荷ピーク

12月1日

「糖尿病を知って」

「糖尿病を知って」

とうめい厚木クリニック

12月1日

無料相談続け20年

無料相談続け20年

湘南不動産コンサル協会

12月1日

小田急愛甲石田駅北口徒歩3分

1日1組貸し切り「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

ぼうさいの丘公園

東側ヘリポート前の斜面で12月25日(日)まで開催、時間は毎日午後5時から8時まで。

https://www.atsugi-midori.jp/blog/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月10日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook