神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木王子高弓道部 3年ぶり全国へ 女子団体、個人の2部門で

スポーツ

公開:2024年11月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
女子団体と個人、男子団体のメンバー
女子団体と個人、男子団体のメンバー

 厚木王子高校弓道部が、12月25日から27日に三重県で開催される第43回全国高校弓道選抜大会に女子団体、個人の2部門で出場を決めた。学校統合前に厚木東高校として出場以来、3年ぶりの全国。つわもの揃いの大舞台を控え、部員らは予選通過を目標に稽古に励んでいる。

 女子団体は、同校弓道場で行われた神奈川大会団体兼全国・関東選抜大会県予選会の決勝で、2位の厚木高校を1射差で上回り優勝。厚木東時代の2021年以来、3年ぶりとなる全国出場を果たした。

 メンバーは曽根向日葵さん(2年・上荻野)、関日葵さん(1年・小田原市)、川詩葉さん(2年・川崎市)、控えの大畑詩織さん(2年・妻田)の4人。

 曽根さんは「夏休みから的中率が落ちて悩んでいたけれど、先生や仲間にサポートしてもらって調整してきた」と本調子を取り戻して大会に臨んだ。1年生ながら決勝で一番手の大前を任された関さんは、「うまく射が定まらなかった部分を、先輩たちが挽回してくれた」と安どの表情を浮かべた。

 決勝で最後の一射を部長の川さんが的中させたことで、激戦を制した厚木王子。川さんは「勝ちたいという一心だった」と大会を振り返り、大畑さんも「チームを盛り立てたかった」と、仲間の一射一射を祈るような気持ちで見守った。

挑戦者として

 袴姿で弓を射る姿に憧れ、全員が高校から競技を始めた。運動歴はバレーボールやバスケットボール、新体操、フラダンスとさまざまだが、体幹や精神面の強さがものをいう弓道にも生かされているという。

 全国大会では予選通過を目標に、「失うものはないので、チャレンジャーとして強豪相手に戦いたい」(曽根さん)、「自分の矢と向き合いながら、目の前の一本に集中したい」(川さん)と意気込んだ。

「射法八節」に磨き

 浦野真緒さん(2年・座間)は、個人の部で2位に入り全国の切符をつかんだ。予選は風邪気味で体調に不安を残しながらの競技となったが、「いつもより自分の世界に入ることができた」。決勝では、2位同士で並んだ選手の順位を決める「射詰」を制した。

 弓道の基本動作を指す「射法八節」のうち、弓を引いた状態で静止し矢を放つ機会を待つ「会」の動作を突き詰めたいという浦野さん。「自分がこうすると決めたものをしっかりと準備して、満足できる結果を残せたら」と高みを目指す

男子団体は関東へ

 男子団体は決勝で2位に入り、女子団体と共に11月23日(土)・24日(日)に行われる関東高校弓道選抜大会に出場する。

 6月の関東大会では1射差で9位となり入賞を逃した。雪辱を期す大会に、多賀優作さん(2年・綾瀬)は「上位を狙うには的中率7割5分を超えないと」とハードルを科し、橋爪航青さん(同・横浜市)は「緊張で体が震えることもあるけれど、予選は会場が王子高校だったのでリラックスできた。関東でも平常心で臨みたい」と本番を見据えている。

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

人工芝広場、7月供用開始

愛川町第1号公園

人工芝広場、7月供用開始

少年サッカーなどで活用

6月13日

教員の学び支え20年

厚木市教育委員会

教員の学び支え20年

「寺子屋講座」脈々と

6月13日

ムエタイで階級別世界一

水田勝眞さん

ムエタイで階級別世界一

将来の夢は「プロに」

6月6日

講座予約、LINEでも

厚木市

講座予約、LINEでも

公式アカウントが拡充

6月6日

ソフトテニスで全国へ

玉川ジュニア

ソフトテニスで全国へ

5年生ペア3度目挑戦

5月30日

天然アユ多く解禁に弾み

相模川漁連

天然アユ多く解禁に弾み

相模・中津川で試し釣り

5月30日

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook