神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意識改革

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
意識改革

 リスペクトトレーニングというものをご存じですか?演劇界でも昨今実施されています。以前はセクハラパワハラ講習会と言っていたものですが、その言葉自体に心遣いが足りていないだろうと反省があり、仕事場での対人関係を結ぶ際、お互いの人権人格を尊重し合うために考える時間とされています。

 昨年、扉座でも「意識」を高めるために専門講師を招いてみっちりやりました。例えば、こんな事例について考えます。「扉座さんでは男女とも更衣室を設けていますか?」芝居の稽古では着替えが大事ですが、なかなか十分なスペースは確保できず、女子用のみに囲いを作り、男子はそこら辺で勝手に着替えるようなことも普通にあります。それを嫌がる男子もいないので、問題はないとされていました。

 しかし、リスペクトトレーニング的には、これを見逃しません。「人の着替えを見させられる側の気持ちにも配慮しましょう」あるいは先輩男子劇団員が後輩女子を食事に誘ったとします。ただそれだけで、何なら奢ったりもして双方楽しく時を過ごした。そこに何の問題があるのかと言いたいけれど、そこもスルーされません。「誘われなかった人の気持ちにも寄り添いましょう」「そんなこと言ってたら、芝居なんか出来ねえよ!」ベテラン団員たちは声を荒げました。しかし講師は冷静にたしなめます。「その思考パターンを変えてゆきましょう」

 今の時代、業界も大変です。

六月扉座新作、厚木市文化会館公演予定!詳しくは扉座公式HP

厚木・愛川・清川版のコラム最新6

スピッツ

スピッツ

4月11日

意識改革

意識改革

3月14日

音楽の森

♯みゅーじっくコラム♭

音楽の森

ピアニスト 倉本 卓(厚木市長谷在住)

2月7日

きらら浮世伝

良い年にしましょう

伏線をはれ

伏線をはれ

12月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook