神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く 森裏 秀行さん 愛川町半原在住 72歳

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
森裏 秀行さん

日常を慈しみ美に触れる

 ○…愛川町にひっそりと暮らす画家が、厚木で初の油彩画展を開く。これまで町の文化会館で個展を開いてきたが、「より多くの人に」と厚木にあるギャラリー悠での開催を決めた。発表の場や油絵画家が減少する中、「小さなギャラリーは貴重だから、自分の作品で少しでも油絵の魅力が伝われば」と創作活動を続ける。

 ○…兵庫県に生まれ、絵筆を握ったのは中学3年生の時。画材店が主催した写生大会で初めて油絵の具を手にした。その魅力に引き込まれ、デザイン科のある高校に進学、絵描きを目指し上京するも挫折した。職業を転々とする中で絵から遠ざかった時期もあったが、「絵を描くことは心の拠り所」と公募展に作品を出し続けた。30代で結婚し、40歳手前で妻の出身地である愛川町へ移住した。

 ○…創作の源泉は日々の生活の中にある。以前は山に登り風景を描いていたが、最近は近所を散歩しながら心引かれる風景を探す。モチーフは夕暮れや月夜の風景、道端に咲く花など、どこにでもありそうなものばかり。「特別な場所へ行くのではなく、日常の中で見つけていきたい」。写実的な表現でありながら詩情を漂わせる作品を通して、日常の中で見過ごしてしまいそうな身近にある美を伝える。

 ○…絵画制作の傍ら、読書や音楽鑑賞も嗜む。愛読書は詩集や哲学書、音楽はクラシックを好み、「読書から絵のインスピレーションを得ることも多い」。お気に入りのエリック・サティなどの楽曲を自作スピーカーで聴くなど文化・芸術の趣味には事欠かない。油彩画展に向け「絵を描くことはその場にしかない空気感や風、気温など、さまざまな感覚を捉えること。その感覚を皆さんと共有できれば」

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

井上 拓紀さん

4月から厚木商工会議所青年部(厚木YEG)第24代会長に就任した

井上 拓紀さん

厚木市上荻野在住 39歳

4月18日

阿部 勇さん

第100代厚木警察署長に就任した

阿部 勇さん

厚木市在住 59歳

4月11日

江藤 玲子さん

厚木市鳶尾の「もりや亭」で押し花作品を5月24日まで展示している

江藤 玲子さん

厚木市飯山在住 77歳

4月4日

眞鍋 あゆみさん

厚木市交通安全の会連絡協議会の会長を務める

眞鍋 あゆみさん

厚木市林在住 46歳

3月28日

森裏 秀行さん

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く

森裏 秀行さん

愛川町半原在住 72歳

3月21日

染矢 敬一さん

3月22日から写真展を開く愛川山岳会の会長を務める

染矢 敬一さん

愛川町半原在住 67歳

3月14日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook