(PR)
SDGsで養う就業観 就職率11年連続96%以上 湘北短期大学の取り組み
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、全学を挙げて取り組む湘北短期大学。学科の特色とSDGsの理念を連動させた授業を通じ、学生は17の目標を「自分ごと」として捉えて達成に向けた活動に励む。
生活プロデュース学科の学生は昨年度、厚木市が民間企業と開発したSDGsボードゲーム「Get The Point厚木市版」で地球資源の活用を通じた持続可能な暮らしの在り方を学んだほか、JICAの海外協力隊経験者から途上国が直面する飢餓や貧困問題、衛生インフラの整備といった課題についてレクチャーを受けた。
地域と連動したSDGs活動にも精力的で、「あつぎSDGsフェスティバル」では学内の図書館で所蔵するSDGsに関連した絵本を展示。『11ぴきのねこ』や『はらぺこあおむし』など、誰もが知る物語がSDGsと密接に関連していることを来場者に紹介した。恒例の学園祭「湘北祭」では、市内のリサイクル企業と協力して古着回収に取り組んだ。古着は企業を通じて国内外へ出荷され、収益で飲料を購入して市内のこども食堂に寄付したという。
社会課題の解決を通して、主体的な就業観を育む湘北生。11年連続で就職率96%以上という輝かしい実績を誇る同校の推進力は、SDGsに対する学生の情熱と行動力に他ならない。
![]() |
![]() |
![]() ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
|
ソニー学園 湘北短期大学
厚木市温水428
TEL:046-247-3131
|
<PR>
|
|
|
|
|
|