国指定重要無形民俗文化財に指定されている相模人形芝居を学ぶ「郷土芸能学校〜相模人形芝居〜」が、7月から10月にかけて開催される。主催は厚木市文化魅力創造課。
相模人形芝居に関心のある人を対象に、後継者育成を目指して行われるもので、厚木市内で伝統を受け継ぐ林座と長谷座が講師となり、人形の操作方法などを学ぶことができる。
講座は7月13日(日)から10月26日(日)まで全8回(各回日曜日)。時間は長谷座が午前10時〜正午、林座が午後1時〜3時。会場はアミューあつぎ7階ミュージックルーム2(厚木市中町2の12の15)。参加無料。初心者歓迎。
申し込み・問い合わせは、6月30日(月)までに同課【電話】046・225・2509【メール】8650@city.atsugi.kanagawa.jp、または厚木市の電子申請システムで受け付けている。
|
<PR>
厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|