(PR)
「つくる責任」実践 回収プラを製品化 岡田電機工業株式会社
プラスチック部品成型・加工の岡田電機工業(株)は、リサイクルプラント運営の(株)TBMと連携して、回収プラゴミの製品化に取り組んでいる。
第一弾として、机まわりの掃除などに便利なコンパクトサイズの「テーブルホーキ」=写真=を商品化。資源循環を見える形で表現することで、身近な環境問題を考えるきっかけにしてもらう。
海洋流失の問題など、プラスチックが悪者扱いされているが、素材としての有用性は高く、日常生活に欠かせない。「使用後に適切に処理することや資源として再利用していくことが重要」と説く岡田英城社長。両社の技術を掛け合わせることで循環型社会の実現をめざす。
![]() |
![]() |
![]() ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの目標のうち、同企業の取組に該当する項目を一部掲載したものです
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|