神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

初声市民センター 作って食べて考える 児童ら非常食試作

コミュニティ教育

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
経口補水液を自作する児童ら
経口補水液を自作する児童ら

 三浦市の初声市民センターで9月21日、非常食の試作や試食を通して災害時に備える取り組みが行われた。同センターで毎月子ども食堂を開催している「みうらっこ食堂」の活動の一環。初声小学校の児童や保護者など約20人が取り組んだ。

 9月の防災月間に合わせ、食堂を運営する実行委員会が企画。この日はグループごとに分かれ、袋のまま熱湯調理ができるラップでケチャップライスや焼きそば、蒸しパンを調理。レモン汁と塩、砂糖を使った経口補水液も自作した。

 試食で蒸しパンをほおばった初声小4年生の女の子は「ふわふわで美味しい」と笑顔を見せた。

 会場には防災にまつわる絵本や災害用トイレ、防災グッズなども展示され、実行委副代表の長瀬初美さん(55)は「災害を怖いものと敬遠するのではなく、子どもたちにもいざというときに出来ることを考えてもらうきっかけにしてほしい」と話した。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

子どもの居場所提供

ウスイホーム元会長臼井さん基金

子どもの居場所提供

最大200万円助成

6月20日

防災協定を締結

かながわ信金と町内会

防災協定を締結

6月20日

アートで彩る三浦海岸

チェルSeaみうら

アートで彩る三浦海岸

6月28日にワークショップ

6月20日

活動伝えて人材確保

海上自衛隊特別展

活動伝えて人材確保

艦船模型もコースカで展示

6月20日

ご当地ヒーローと握手

三浦市初声町 「ミトマルシェ」

ご当地ヒーローと握手

6月20日

通信技術、進化の過程辿る

通信技術、進化の過程辿る

YRP、無線展示室一般公開

6月20日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook