神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2023年4月28日 エリアトップへ

三浦半島38寺院 12年に1度 卯年の特別開帳 秘仏公開や御朱印も

文化

公開:2023年4月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
逗子市の延命寺で開帳されている秘仏延命地蔵尊(左)
逗子市の延命寺で開帳されている秘仏延命地蔵尊(左)

 12年に1度、卯年の1カ月間だけ行われる「三浦三十八地蔵尊卯年御開帳」が5月24日(水)まで行われている。

 三浦半島では古くから巡礼信仰が盛んで、修行者や信者が各札所を巡り、その証として「御宝印」を授かったことを由来とする。開帳期間にのみ厨子が開かれ秘仏を参拝できる札所があるほか、善の綱(お地蔵様と繋がれた綱)に触れ、縁を結ぶこともできる。関係者は「ご朱印を集めながら、お地蔵様とのご縁を結んでいただけたら」と呼び掛けている。

 逗子市の延命寺では、普段は非公開の秘仏延命地蔵尊を参拝できる。奈良時代に行基菩薩が自作したと伝わるもので、同寺の由来にもなっている。他に海宝院(沼間)、葉山町では長運寺(長柄)と万福寺(下山口)、相福寺(堀内)が参加する。御朱印帳は1冊1200円。御朱印は300円。参拝は午前8時から午後5時まで。

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

ブルースさん写真展

ブルースさん写真展

まちづくり協会で

6月13日

戦争体験談を募集

戦後80年の記録

戦争体験談を募集

逗子・葉山編集室より

6月13日

学生が市長に政策提案

学生が市長に政策提案

生成AIを活用

6月13日

藻場再生に活用を

日本テレビ

藻場再生に活用を

逗子市に200万円寄付

6月13日

心と体、無料健康相談

心と体、無料健康相談

鎌倉保健福祉事務所で

6月13日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月13日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook