神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年9月20日 エリアトップへ

学生ボランティア団体「3.11つなぐっぺし」の代表を務める 仲井間 湊太さん 逗子市池子在住 14歳

公開:2024年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
仲井間 湊太さん

被災地に寄り添う

 ○…中・高生による地元防災ボランティア団体の代表に中学2年生にして就任した。8月に訪れた能登へのボランティアツアーの参加者も新メンバーに加わり、約20人の所帯となった。高校生が大半を占める中、活動歴が長いことを買われて抜擢。「2013年から先輩たちがつないできたこと、自分が東北や能登に行き、見て感じことを多くの人にしっかり伝えたい」と熱く語る。

 ○…小学3年生の時に市の体験学習施設スマイルのボランティアに「面白そう」と応募。避難所宿泊体験に参加し、「防災」に関心を持った。4年生では防災活動を行う「てんでんこ逗葉」の企画にも参加。こうしたなかで「つなぐっぺし」の関係者と知り合い、防災についての見識を深め、「中学生になったら、つなぐっぺしで活動しよう」と心に決めた。

 ○…逗子中ではソフトテニス部に所属。幼稚園から小4まで水泳を習い、バタフライまで泳げるが「運動は苦手」と苦笑い。鉄道が好きで、JR線で関東一周日帰り旅行をしたこともある。防災以外に市政にも関心を持ち、8月に逗子市学生議会に参加。「夕方の防災無線のチャイムを市歌に変える提案」をし、「実現に向け進めたい」との市長答弁を引き出した。将来は理系に進みたいと思っているが、ボランティアを通し、行政にも興味が湧いてきた。

 ○…ツアーでは、仮設住宅で引きこもりがちな人たちに楽しんでもらおうと、一緒に歌ったりゲームをしたりした。「『楽しかった』と言ってもらえてうれしかった」。現地で思ったのは「災害はいつ起きるか分からない。頭の片隅にでも意識を持つことが大事」ということ。活動報告の場を設け、「多くの人に防災意識を持ってもらいたい」と意気込む。

逗子・葉山版の人物風土記最新6

土佐 洋子さん

第50代葉山町議会議長に就任した

土佐 洋子さん

葉山町堀内在住 58歳

6月13日

熊坂 篤範さん

第18代逗子市消防本部消防長に就任した

熊坂 篤範さん

逗子市池子在住 54歳

5月30日

本藤 太郎さん

逗子文化プラザ市民交流センターの副館長に就任した

本藤 太郎さん

逗子市久木在住 33歳

5月16日

尾花 充さん

一社)日本アウトリガーカヌー協会(JOCA)の代表理事を務める

尾花 充さん

逗子市小坪在住 59歳

5月2日

河野 朗さん

第76代葉山警察署長に就任した

河野 朗さん

葉山町一色在住 59歳

4月18日

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

マネースクールを運営しながら学校で金融授業なども行っている

山口 貴大さん(通称:ライオン兄さん)

逗子市桜山在住 44歳

4月4日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook