神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年1月10日 エリアトップへ

逗子市商工会 青年部・女性部が地域貢献 売上寄付と炊き出し訓練

社会

公開:2025年1月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
沼間中での寄付金贈呈式
沼間中での寄付金贈呈式

 逗子市商工会は地域商工業の総合的な経営発達、地域経済の活性化、にぎわいのある地域づくりを推進している。その中で若手会員で構成する青年部、女性会員からなる女性部はそれぞれ独自の取り組みで地域貢献も果たしている。

 

 青年部(小沢栄介部長)は昨年12月13日、中学生が経営を疑似体験する「あきんど塾」の逗子市民まつりでの売り上げから経費を除いた利益をボランティア団体「3・11つなぐっぺし」(2万5500円)と「ずし子ども0円食堂」(2万5617円)に寄付した。

 同事業の田中若葉委員長は「生徒たちには学校以外の場面で、自分たちが何をすべきか考えて動くということで何かしら響くものがあったと思う。もう一回やってみたいという生徒が多かったことが最大の成果だった」と振り返った。同事業は2017年から行っており、今年度は沼間中学校の生徒が対象だった。

 一方、女性部(齊藤晞今(えいこ)部長)は12月14日に商工会館で災害時を想定した炊き出し訓練を行った。包丁、まな板などは部員が自宅から持参し、50リットルの寸胴を使用し、約100食分の豚汁を用意した。午前9時から仕込みを始め、1時間ほどで完成。11時から逗子市キッチンカー連絡協議会が用意したキッチンカーを利用し、提供を開始した。家族で通りがかり、豚汁を食べた男性は「災害時には食材の調達が難しいこともあるだろうから、こうした炊き出しがあったらありがたい」と話した。

 齊藤部長は「いざという時の部員間の連携を確認できて良かった。また、『ありがとう』という言葉をもらえたことも嬉しく、励みになった」と訓練の成果を語った。

キッチンカーも使った炊き出し訓練
キッチンカーも使った炊き出し訓練

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

誰でも楽しめる遊具設置

葉山町

誰でも楽しめる遊具設置

南郷上ノ山公園に

1月15日

盛火に無病息災願う

盛火に無病息災願う

一色海岸どんど焼き

1月12日

エシカルアクションを推進

葉山町

エシカルアクションを推進

山梨町長、年頭所感で

1月12日

災害発生72時間に焦点

逗子市

災害発生72時間に焦点

桐ケ谷市長が強調

1月12日

横浜美術館が全館営業に

横浜美術館が全館営業に

2月から記念展

1月10日

9党県代表が年頭所感

9党県代表が年頭所感

経済政策などで抱負

1月10日

あっとほーむデスク

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook