神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2022年5月6日 エリアトップへ

藤沢宿の石蔵、花屋に 「街並み継承補助金」活用2例目

文化

公開:2022年5月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
石蔵を活用した店内と見浦夫妻
石蔵を活用した店内と見浦夫妻

 旧東海道藤沢宿にある国の登録有形文化財、「関次商店の肥料蔵」(本町4の5の20)が先月27日、花屋に生まれ変わった。

 市は、2015年に旧東海道藤沢宿を「街なみ継承地区」に指定。同地区の特性を生かし店舗を開業すると受けられる市の補助金活用の2例目となる。

 ビスと釘を打たずに抜けていた床を直すなど最低限の修繕。蔵に元々あったはしごや火鉢、しょうゆ樽など道具を引き継いで蔵の情調をそのままに、蔵内に陳列されている草花や中低木が融和している。

 開業したのは「庭・花・暮らしコットンテイル」 。店主の見浦光子さん(44)は、趣味でガーデニングを楽しんでいたが、周りの声を受け期間限定の店を開始。「いつか店を開けたら」と夢見ていたところ、運命的に同蔵に出会い開店に至った。以前から古い建物が壊されていくのを残念に思っていたため、一層縁を感じたという。

 光子さんは「皆さんに文化財を見て、触れていただきながら歴史を次の世代へつなげていけたら」、夫の賢一さん(46)は、「地域の人が藤沢の歴史を知るきっかけにもなれば」と話した。

 植物や雑貨の販売は月・水・金・土の午前10時から午後4時30分。レッスン・ワークショップや外構・庭の工事相談は随時行っている。

 蔵は1907年造。約50平方メートルの広さで、2016年に国の登録有形文化財に指定されている。

 同店に隣接する「関次商店 パンの蔵 風土」は、補助金を使った1例目。関次商店の穀物蔵を活用し2019年に開業している。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

寒さに負けず「はい!」

寒さに負けず「はい!」

拳勝館門下生130人が稽古

1月17日

新たな挑戦は事業継続の鍵

新たな挑戦は事業継続の鍵

経済3団体が賀詞交換

1月17日

メタバース障害者が体験

メタバース障害者が体験

26日に共生イベント

1月17日

炎を前に離れ技披露

炎を前に離れ技披露

今田遊水地で「どんど焼き」

1月17日

ホーム感謝祭で無料観戦

湘南ユナイテッドBC

ホーム感謝祭で無料観戦

1月17日

詐欺撲滅グッズ抽選で100人に

藤沢暴力追放推進協議会

詐欺撲滅グッズ抽選で100人に

電話自動応答録音機 受付け始まる

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook