神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2022年10月21日 エリアトップへ

「この日を待っていた」 入国上限撤廃、膨らむ期待

経済

公開:2022年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
観光客でにぎわいを見せる小町通り=15日午後1時30分
観光客でにぎわいを見せる小町通り=15日午後1時30分

 新型コロナの水際対策が10月11日から大幅に緩和され、鎌倉から姿を消していた外国人観光客も少しずつ戻ってきた。同日には、国内旅行の宿泊代金などを補助する「全国旅行支援」もスタート。地元の事業者からは、観光経済回復への期待の声があがっている。

 「この日を待っていました」。旅館やホテルといった宿泊施設、みやげ店、飲食店などの関係者はそう口を揃える。

 11日、これまでパッケージツアーに限定された訪日観光で、個人旅行が解禁。3回目のワクチン接種証明書または陰性証明書があれば、入国時の検査は不要に。1日あたり5万人の入国者数上限も撤廃された。

 鎌倉大仏前でみやげものを扱う山海堂商店の亀ヶ谷明さん(72)は、「やっとだね」と頬を緩ませる。来店者の7割を外国人が占めていた同店は、2020年のコロナ襲来から売上は4分の1に減っていた。しかし、今回の規制緩和を機に再び外国人客の姿が。17日午後2時ごろには、観光で来日したというフランス人女性をはじめ、店内は外国人客であふれた。

 小町通りの飲食店で働く男性は、「外国人が明らかに増えた。ヨーロッパの人々が目立つ」と店頭の往来を眺めながら話す。鎌倉パークホテル(坂ノ下)でも、海外からの宿泊予約が徐々に入り出したという。

 インバウンド需要を見据え、ホテルメトロポリタン鎌倉は若宮大路に20年4月開業。時を同じくして、国内ではコロナ禍が始まった。広報の渡邊智彦さん(42)は、「この2年は海外からのお客様はほぼゼロ」。それでも従業員の英会話研修は続け、「やっと実践できる時が来た」と喜ぶ。

 宿泊施設では、全国旅行支援の予約が好調。かいひん荘鎌倉(由比ガ浜)では、11日の開始から3日ほどで割引枠が埋まった。鳩サブレーの豊島屋では、鎌倉応援キャッシュレスキャンペーンが売上を後押し。「修学旅行や遠足客も増え、忙しさが戻ってきた」(豊島屋)

 コロナ前は年間約2000万人の観光客が訪れていた鎌倉だが、21年は657万人にまで落ち込んだ。市観光協会の大津定博専務理事(59)は、「コロナ前のインバウンド率は15〜20%と言われていた。感染対策をした上で、国内外から多くの人に鎌倉へ来てもらえれば」と期待を寄せる。

鎌倉版のトップニュース最新6

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

"ボートの甲子園"で4位入賞

"ボートの甲子園"で4位入賞

宮本南穂さん「夏は優勝」

4月4日

ごみ戸別収集を開始

鎌倉市

ごみ戸別収集を開始

AIで効率化も視野

4月4日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月28日

小中学校9校建て替えへ

鎌倉市

小中学校9校建て替えへ

第一小は25年度から着手

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook