神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2023年11月3日 エリアトップへ

60年に1度の大行列 山ノ内で「洪鐘祭」

文化

公開:2023年11月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
洪鐘を模した張り子と見物客ら=JR北鎌倉駅
洪鐘を模した張り子と見物客ら=JR北鎌倉駅

 市内山ノ内で10月29日、60年に1度の「円覚寺洪鐘弁天大祭(洪鐘祭(おおがねまつり))」が開催された。2020年に予定していた洪鐘祭は、新型コロナの影響で延期となり、3年越しに実現。触れ太鼓を先頭に、地元住民や子どもたちによる神輿や囃子が続き、約300mの行列がまちを練り歩いた。

 円覚寺にある国宝の梵鐘「洪鐘」に由来する洪鐘祭。鎌倉幕府9代執権の北条貞時が、洪鐘の鋳造に成功したことを祝い、約700年前から60年に1回の頻度で神事と仏事が行われてきた。

 今回の洪鐘祭は、洪鐘を模した張り子を載せて建長寺から小袋谷交差点と、折り返して円覚寺までのルートで移動。付近の道路は3時間に渡って車両通行止めとし、囃子や神輿など約300mに及ぶ行列を形成した。

 北鎌倉駅周辺には、60年に1度の祭礼を一目見ようと、人垣ができるほどの見物客が訪れた。藤沢市から訪れた70代女性は「もう二度と見ることができないと思うと感無量」と話し、市内在住の60代夫婦は「洪鐘の張り子が本物そっくりで驚いた。こんなににぎやかな北鎌倉は初めて」と喜んだ。

 近年の洪鐘祭は延期が続き、1901年と1965年に開催記録が残る。今回も2020年に予定するも、新型コロナにより3年遅れでの開催。関本利男実行委員長は、「60年後には参加できないと思い、この日を楽しみにしていた。たくさんの方々の協力で開催できた」と感謝した。

次回の主役たちも

 行列には、地元の子どもたちが作った洪鐘の張り子や神輿も登場。子どもたちが今年4月から制作した張り子は、和紙などを重ね合わせ、実寸と同じ高さ約2・5mの大作が完成。小学4年生の森花梛さんは、「ドレスを着ながら行列できて楽しかった。60年後もまた参加したい」と話した。

小坂小3年生が作った神輿
小坂小3年生が作った神輿

鎌倉版のトップニュース最新6

中学生が同世代へ寄付

中学生が同世代へ寄付

イベント売上、教育支援に

11月29日

冒険遊び場が開設5年

冒険遊び場が開設5年

年間利用者は8500人

11月29日

サンマ1300尾ふるまう

江ノ島ともだち幼稚園

サンマ1300尾ふるまう

「認定焼き師」がコツ伝授

11月22日

「逃げ若」で観光推進

「逃げ若」で観光推進

22日〜1カ月間、コラボ企画

11月22日

出生数、今年は推定764人

出生数、今年は推定764人

直近15年で500人減へ

11月15日

本と出会える街角

朝食屋コバカバ

本と出会える街角

「誰かの1冊」が鎌倉巡る

11月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook