神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年7月19日 エリアトップへ

「浜の盆踊り」今夏は3日間 来場者増加で開催拡大

文化

公開:2024年7月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
過去最多の来場があった昨年の盆踊り
過去最多の来場があった昨年の盆踊り

 夏の風物詩として、2013年から1日のみ開催してきた「鎌倉 浜の盆踊り大会」。回数を重ねるごとに増加する来場者に、「都合が悪くて行けなかった」という声に応える形で今夏は3日間開催に拡大した。7月27日(土)にはこれまでと同じ中央海水浴場(由比ガ浜と材木座の間)で実施し、8月は10日(土)に材木座海岸、24日(土)に由比ヶ浜海岸。音頭に合わせた盆踊りが鎌倉海岸を彩る。

 コロナ禍により、4年ぶりに開催した昨年の浜の盆踊りには、約5000人が来場した。海の家を経営し、実行委員長を務めてきた松石健宏さん(61・由比ガ浜在住)は、「これまで櫓(やぐら)の周りで踊るのは三重ほどの輪だったのが、昨年は五重になってびっくり」と振り返る。1日の開催では都合によって来られないという声もあり、9回目の今回は初めて開催を拡大した。

 2013年の鎌倉海水浴場開設130年を機に、海水浴場関係者が立ち上げた盆踊り大会。かつては役者として映画『湘南爆走族』(1987年)の中心役で出演するなど、表現することが好きな松石さんのアイデアだ。

テーマは「鎮魂」

 元来、盆踊りは盆の時期に先祖を供養する行事。「東日本大震災(2011年)で多くの犠牲者が出て、鎌倉もかつて武士の犠牲者が出た場所。鎮魂するために盆踊りがいいと思った」(松石さん)

 27日は、踊る前に市内僧侶たちが浜辺に集って読経し、誰でも焼香することができる。その後、地元団体「イマジン盆踊り部」の生演奏に合わせて、1時間半にわたって盆踊りが行われる。8月の2会場は、生演奏ではなく音源。開催を前に松石さんは、「感謝と笑顔の行事。子どもからお年寄りまでが、浜へ来る機会になればうれしい」。

 入場無料、荒天中止。中央海水浴場は27日午後3時30分〜7時50分、材木座は8月10日午後5時〜7時50分、由比ヶ浜24日午後3時〜7時50分。名入り提灯の協賛(グッズ付あり)、ボランティア募集中。詳細はホームページ。(問)【携帯電話】080・2152・0407

実行委員長の松石さん
実行委員長の松石さん

鎌倉版のトップニュース最新6

6件中5件を棄却

鎌倉市議選異議申出

6件中5件を棄却

市選管「違法性判断せず」

6月20日

品評会で最高金賞

鎌倉クラフトジン「露」

品評会で最高金賞

浄智寺の井戸水使用

6月20日

マイクロプラ清掃1000回

マイクロプラ清掃1000回

材木座海岸で熊岡さん

6月13日

改正案6月議会見送り

市役所位置条例

改正案6月議会見送り

移転計画進展見えず

6月13日

5万店超から大賞に

KEYMEMORY

5万店超から大賞に

配信等での集客が評価

6月6日

万博で煉り切り実演

茶の子松野友美さん

万博で煉り切り実演

関東圏で唯一の参加

6月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook