神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年11月29日 エリアトップへ

冒険遊び場が開設5年 年間利用者は8500人

教育

公開:2024年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
手作り遊具が設置される裏山=24日
手作り遊具が設置される裏山=24日

 旧梶原こども会館の施設と裏山の自然を生かした多世代交流施設「かまくら冒険遊び場・梶原」(梶原4の4の2)が11月、オープンから丸5年を迎えた。鎌倉市とNPO法人かまくら冒険遊び場やまもりが協働運営する遊び場で、乳幼児の親子や近隣小学生など年間で約8500人が利用している。

 ブランコやアスレチックの手作り遊具を備えた裏山に、卓球やカードゲーム、読書が楽しめる館内。ものづくりや読み聞かせを行う「おやこサロン」も定期開催され、乳幼児の親子や下校後の小・中・高校生と、多世代にわたる利用者が思い思いの時間を過ごしている。

 冒険遊び場がオープンしたのは、2019年11月。子育て中の親やその支援者で結成した「かまくら子育て支援グループ懇談会」と、自然の中で親同士が見守り合いながら保育に携わる「青空自主保育」の経験者でNPO法人を立ち上げ、鎌倉市とともに協働運営している。現在では、30〜50代のスタッフ11人が在籍。週4日の開館に加え、市内の緑地や公園での「出張!冒険遊び場」を年6回企画し、自分の力で自由に遊べる機会を用意する。

育った中学生がイベント企画も

 「いつでもここに戻ってこられる環境づくりを」と話すのは、坪井玲子理事長。オープンから5年が経ち、当時利用していた小学生が中学生になり、今では祭りの企画立案に参加することも。「5年間で中身が濃くなった。このつながりが持続するように」と期待を込める。

 12月7日(土)と8日(日)には、冬まつりを開催。冒険遊び場は、乳幼児の親子と小学生〜高校生が普段利用できるが、冬まつりに合わせて一般開放される。当日は、木工遊具の制作やブロック塀のペンキ塗り、バルーンアート(8日のみ)などを予定。冬まつりは両日とも午前10時30分から午後3時まで。(問)かまくら冒険遊び場【電話】0467・47・1433(火・水・金・土曜開館)

鎌倉版のトップニュース最新6

マイクロプラ清掃1000回

マイクロプラ清掃1000回

材木座海岸で熊岡さん

6月13日

改正案6月議会見送り

市役所位置条例

改正案6月議会見送り

移転計画進展見えず

6月13日

5万店超から大賞に

KEYMEMORY

5万店超から大賞に

配信等での集客が評価

6月6日

万博で煉り切り実演

茶の子松野友美さん

万博で煉り切り実演

関東圏で唯一の参加

6月6日

三河屋本店で来春、新事業

三河屋本店で来春、新事業

長谷のDaiyuが利活用

5月30日

運営費高騰で財政難

鎌倉花火大会

運営費高騰で財政難

クラファンで支援募る

5月30日

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

鎌倉版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook